夫の扶養に入る条件について。
3月末で退職、4月からパート希望で就活してます。
退職してから夫の扶養に入る手続きをしてもらったのですが、
最近になり、事務職をしてる姉から、私は
扶養から外れるのではと言われました。
理由として、
1月?3月まで約60万プラス退職金約80万を受け取っているからとのこと。
でも、もう扶養に入ってて、今回就職先が見つからず失業保険を受給するので扶養から外れたのですが、
もし扶養外だった場合、何か処罰(?)があるのでしょうか?
全くの無知でお恥ずかしいのですが、どなたか分かる方教えてください。
3月末で退職、4月からパート希望で就活してます。
退職してから夫の扶養に入る手続きをしてもらったのですが、
最近になり、事務職をしてる姉から、私は
扶養から外れるのではと言われました。
理由として、
1月?3月まで約60万プラス退職金約80万を受け取っているからとのこと。
でも、もう扶養に入ってて、今回就職先が見つからず失業保険を受給するので扶養から外れたのですが、
もし扶養外だった場合、何か処罰(?)があるのでしょうか?
全くの無知でお恥ずかしいのですが、どなたか分かる方教えてください。
>1月〜3月まで約60万プラス退職金約80万を受け取っているからとのこと。
お姉さんの間違いです。社保の扶養に退職前の賃金等は関係ありません。あくまで扶養の実態があってからの収入です。
また、退職金は一時金なのでそれも基本関係ありません。
失業手当の受給中は日額が3611円を超えるなら外れますが、すでにそれは外してあるとの事、きちんと手続きを踏んでおられるので大丈夫です。
お姉さんの間違いです。社保の扶養に退職前の賃金等は関係ありません。あくまで扶養の実態があってからの収入です。
また、退職金は一時金なのでそれも基本関係ありません。
失業手当の受給中は日額が3611円を超えるなら外れますが、すでにそれは外してあるとの事、きちんと手続きを踏んでおられるので大丈夫です。
労務関係に詳しい方に質問です!
失業保険や退職金、会社との交渉等
色々ありますが少しでもいいので助けてください!
当方ただ今大変混乱しているので
速急にアドバイスの方よろしくお願いします。
当方現在32歳で、今の会社には10年以上勤務していました。
役職も頂きそれなりに満足した給料を頂いてましたが、
業績不振のため突然3ヶ月後に退職を言い渡されました。
私も含め部署全員の一斉解雇です。
全く予想していなかったので現在何から考えていけばよいか
パニック状態に陥っています。。。
3歳&1歳の小さな子供もいるのでこれから益々大変に
なっていくというのに・・・
当方の勤務内容には全く問題なく将来を見据えた
会社の方針での解雇ということです。
会社は社員50名弱、今回の解雇は10名弱です。
何点か疑問があるのですが、何でもいいのでアドバイスの方お願い致します。
①失業保険について
当方今の会社には10年以上勤めていましたが、
会社の都合で2つの会社を行ったり来たりしていました。
(業務は全く変わらず同じ会社で同じ経営者の下で同じフロアで同じ仕事内容です。)
勤続年数は長いのですがA社→B社→A社という感じで
最後の雇用期間は2年ほどです。
失業保険は勤続年数10年以上の扱いでいただけるのでしょうか?
②退職金について
先ほどのB社→からA社に移動した際
退職金を1度頂きました。
あくまで会社都合なので本当に退職するときは
初めから会社に入った日から計算されると経理に
言われましたが(口約束)信じていいのでしょうか?
③上に関連しますが退職金の上乗せの交渉は可能でしょうか?
④会社が何か書類を出して来てサインをしろと
言って来たらどうしたらよいでしょうか?
⑤32歳の夫婦&3歳&1歳の家族構成ですが
退社後の国民健康保険や年金、住民税などは
どのくらいになるのでしょうか?
以上長々と書いてしまいましたが大変困っております。
どなたかよいアドバイスをお願い致します。
失業保険や退職金、会社との交渉等
色々ありますが少しでもいいので助けてください!
当方ただ今大変混乱しているので
速急にアドバイスの方よろしくお願いします。
当方現在32歳で、今の会社には10年以上勤務していました。
役職も頂きそれなりに満足した給料を頂いてましたが、
業績不振のため突然3ヶ月後に退職を言い渡されました。
私も含め部署全員の一斉解雇です。
全く予想していなかったので現在何から考えていけばよいか
パニック状態に陥っています。。。
3歳&1歳の小さな子供もいるのでこれから益々大変に
なっていくというのに・・・
当方の勤務内容には全く問題なく将来を見据えた
会社の方針での解雇ということです。
会社は社員50名弱、今回の解雇は10名弱です。
何点か疑問があるのですが、何でもいいのでアドバイスの方お願い致します。
①失業保険について
当方今の会社には10年以上勤めていましたが、
会社の都合で2つの会社を行ったり来たりしていました。
(業務は全く変わらず同じ会社で同じ経営者の下で同じフロアで同じ仕事内容です。)
勤続年数は長いのですがA社→B社→A社という感じで
最後の雇用期間は2年ほどです。
失業保険は勤続年数10年以上の扱いでいただけるのでしょうか?
②退職金について
先ほどのB社→からA社に移動した際
退職金を1度頂きました。
あくまで会社都合なので本当に退職するときは
初めから会社に入った日から計算されると経理に
言われましたが(口約束)信じていいのでしょうか?
③上に関連しますが退職金の上乗せの交渉は可能でしょうか?
④会社が何か書類を出して来てサインをしろと
言って来たらどうしたらよいでしょうか?
⑤32歳の夫婦&3歳&1歳の家族構成ですが
退社後の国民健康保険や年金、住民税などは
どのくらいになるのでしょうか?
以上長々と書いてしまいましたが大変困っております。
どなたかよいアドバイスをお願い致します。
初めまして。早速わかる範囲ですがお答えします!
①については、10年以上でいけますよ。A,B社どちらも雇用保険は加入されてましたよね?
ちなみにA社を退職後、間に何ヶ月か日にちが経っていてもB社でまた雇用保険に加入していればA社で雇用保険に入っていた期間+B社で雇用保険に入った期間分が対象。つまり、雇用保険に入っていた期間すべて合算して考えることができます。
②と③についてですが、これは会社で異なるため、なんとも言えません…(すみません。)
しかし、解雇になるためそれなりの主張をすればちゃんと貰える+上乗せも可能だとは思いますよw
④については、おそらく退職に関しての手続きの書類(退職届みたいなもの)など書かされるかもしれません…(解雇の場合は詳しくはわからないですが…)
⑤については、市役所とハローワークにすぐ行き手続きをしてください。おそらくしばらくの間、収入がないとみなされた場合は0円~でいけると思います。(確か金額がかなり減って、払える範囲で払ってくれという話もあるかもしれません)
ちなみに奥さんは収入はありますか?奥さんに収入があれば奥さんの扶養になる手もあります。(その手続きは奥さんの職場の方がしてくれますので、申請すれば大丈夫だと思いますw)
かなり曖昧ですが…(すみません><)
突然の解雇は精神的にもきついと思われます。
もし、会社に労働組合があれば、今回解雇された10名で上に抗議しに行くということもできるハズです!
その際に辞める条件を出してもよいかもしれません。
正社員である以上、会社は一生雇う必要があります。それを解雇するとなると、あなたは拒む権利があります。
今回私の回答はすべてが正しいかは自信がありませんが、(仕事で労務の業務をかじっている程度なので)
抗議できる権利があるというのだけは覚えておいてくださいね。
長くなりましたが、円満にすべてが解決できるように頑張ってください!!応援してます!
①については、10年以上でいけますよ。A,B社どちらも雇用保険は加入されてましたよね?
ちなみにA社を退職後、間に何ヶ月か日にちが経っていてもB社でまた雇用保険に加入していればA社で雇用保険に入っていた期間+B社で雇用保険に入った期間分が対象。つまり、雇用保険に入っていた期間すべて合算して考えることができます。
②と③についてですが、これは会社で異なるため、なんとも言えません…(すみません。)
しかし、解雇になるためそれなりの主張をすればちゃんと貰える+上乗せも可能だとは思いますよw
④については、おそらく退職に関しての手続きの書類(退職届みたいなもの)など書かされるかもしれません…(解雇の場合は詳しくはわからないですが…)
⑤については、市役所とハローワークにすぐ行き手続きをしてください。おそらくしばらくの間、収入がないとみなされた場合は0円~でいけると思います。(確か金額がかなり減って、払える範囲で払ってくれという話もあるかもしれません)
ちなみに奥さんは収入はありますか?奥さんに収入があれば奥さんの扶養になる手もあります。(その手続きは奥さんの職場の方がしてくれますので、申請すれば大丈夫だと思いますw)
かなり曖昧ですが…(すみません><)
突然の解雇は精神的にもきついと思われます。
もし、会社に労働組合があれば、今回解雇された10名で上に抗議しに行くということもできるハズです!
その際に辞める条件を出してもよいかもしれません。
正社員である以上、会社は一生雇う必要があります。それを解雇するとなると、あなたは拒む権利があります。
今回私の回答はすべてが正しいかは自信がありませんが、(仕事で労務の業務をかじっている程度なので)
抗議できる権利があるというのだけは覚えておいてくださいね。
長くなりましたが、円満にすべてが解決できるように頑張ってください!!応援してます!
明日初めてハローワークに行きます。
最初に受付で求職登録をするために記入等をして提出すると思うんですが、雇用保険について相談したいことがありまして提出するときに相談してもいいのでしょうか??
前の質問を見ていただければわかりやすいのですが、前会社を退職して2ヶ月経つのですが未だに離職票が届かず失業保険の申請が出来ずにいました。給与明細ではきちんと雇用保険が給料から引かれていたので、加入しているはずなんですがもしかしたら会社側が加入してないかもしれないと思い相談しようと思っています。
何か月分かの給与明細と源泉徴収票は持っていこうと思っています。そこらへんがよくわからないので教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
最初に受付で求職登録をするために記入等をして提出すると思うんですが、雇用保険について相談したいことがありまして提出するときに相談してもいいのでしょうか??
前の質問を見ていただければわかりやすいのですが、前会社を退職して2ヶ月経つのですが未だに離職票が届かず失業保険の申請が出来ずにいました。給与明細ではきちんと雇用保険が給料から引かれていたので、加入しているはずなんですがもしかしたら会社側が加入してないかもしれないと思い相談しようと思っています。
何か月分かの給与明細と源泉徴収票は持っていこうと思っています。そこらへんがよくわからないので教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
申請当日に、面談が出来ます。
離職票にある離職理由は間違いないですか?などと確認をしてもらえますので、会社側の記載に間違いがある場合には訂正をして頂けます。
しかし2カ月も離職票が届かないのであれば、何の手続きもできずに困りますね。
会社が雇用保険に加入をしていたかどうかの確認も、勤務先会社名をお伝えになると担当者が検索して調べてくださいますので、ぜひ相談をして見られた方が良いです。
あなたのお考え通り、いままでの給与明細書で雇用保険料の徴収が確認できた方がなお良いかと思います。
離職票にある離職理由は間違いないですか?などと確認をしてもらえますので、会社側の記載に間違いがある場合には訂正をして頂けます。
しかし2カ月も離職票が届かないのであれば、何の手続きもできずに困りますね。
会社が雇用保険に加入をしていたかどうかの確認も、勤務先会社名をお伝えになると担当者が検索して調べてくださいますので、ぜひ相談をして見られた方が良いです。
あなたのお考え通り、いままでの給与明細書で雇用保険料の徴収が確認できた方がなお良いかと思います。
失業保険について質問です。私は10月いっぱいで退職したのですが、書類の関係でまだ失業給付の手続きをしていません。この間、仕事はしていません。
今から手続きをして、給付が受けられることになったとして、万が一、支給される前にすぐに働けることになったら、失業給付は貰えないのですか?今までの仕事をしてない2ヶ月の期間も貰えないですか?
また、この2ヶ月間は全く関係なく、手続きをしてからが、支給の対象なんでしょうか?
よろしくお願いします。
今から手続きをして、給付が受けられることになったとして、万が一、支給される前にすぐに働けることになったら、失業給付は貰えないのですか?今までの仕事をしてない2ヶ月の期間も貰えないですか?
また、この2ヶ月間は全く関係なく、手続きをしてからが、支給の対象なんでしょうか?
よろしくお願いします。
すべての事が、ハローワークに求職申し込みしてから始まります。
質問者の場合は何も始まっていないので、失業給付の枠外です。
そもそも、失業給付は退職金では無いので退職した理由では支給対象になりません。
失業給付は失業とハローワークに認められての支給です。
就職したら失業と認められないので、求職申し込み後でも就職日までが対象です。
質問者の場合は何も始まっていないので、失業給付の枠外です。
そもそも、失業給付は退職金では無いので退職した理由では支給対象になりません。
失業給付は失業とハローワークに認められての支給です。
就職したら失業と認められないので、求職申し込み後でも就職日までが対象です。
病気で失業中の場合は、診断書をだせば失業保険がもらえるというのは本当ですか?
私は失業保険に入っていた期間は2ヶ月半。その後、病気のせいで全然仕事をおぼえられずに、クビに近い状態で会社を辞めました。社長は、良くなったらまたおいでと言ってくれているのですが、、、、
私は失業保険に入っていた期間は2ヶ月半。その後、病気のせいで全然仕事をおぼえられずに、クビに近い状態で会社を辞めました。社長は、良くなったらまたおいでと言ってくれているのですが、、、、
いいえ違います。もらえませんよ。すぐに
働けることが前提です。それに最低6ヶ月間、雇用保険に加入していなければ受給資格がありません。
残念ですが今のあなたには受給資格がありません。
働けることが前提です。それに最低6ヶ月間、雇用保険に加入していなければ受給資格がありません。
残念ですが今のあなたには受給資格がありません。
関連する情報