失業保険(自己都合)はいつから
もらえるのでしょうか?あてにして
ませんが念のため。昨年7月から12月
まで6ヶ月雇用保険を払ってました。
3ヶ月まった4月からもらえると思いますが結構待つとききました(実際は4月の
終わり、もしくは5月?)。どうなんでしょう?お手数でなければ手続きについても
教えてください。社会保険所は電話つな
がりにくいしHPは今ひとつわかりにくくて。
もらえるのでしょうか?あてにして
ませんが念のため。昨年7月から12月
まで6ヶ月雇用保険を払ってました。
3ヶ月まった4月からもらえると思いますが結構待つとききました(実際は4月の
終わり、もしくは5月?)。どうなんでしょう?お手数でなければ手続きについても
教えてください。社会保険所は電話つな
がりにくいしHPは今ひとつわかりにくくて。
会社から離職票というものをもらいましたか?
離職票・雇用保険被保険者証・本人確認ができるもの・銀行などの通帳・印鑑・写真等を持って、近くのハローワークに行ってから手続きが始まります。
それから待機期間(3ヶ月)があり、失業の認定を受けて初めて支給されます。
もし手続きがされていないのなら、早めに行って手続きをしないと、支給されるのがどんどん遅くなります。
離職票・雇用保険被保険者証・本人確認ができるもの・銀行などの通帳・印鑑・写真等を持って、近くのハローワークに行ってから手続きが始まります。
それから待機期間(3ヶ月)があり、失業の認定を受けて初めて支給されます。
もし手続きがされていないのなら、早めに行って手続きをしないと、支給されるのがどんどん遅くなります。
ハローワークに離職票を提出する日について。この一週間位の間に離職票が郵送されてくる予定です。会社都合の退職で、できるだけ早く離職票を提出して失業保険の手続きをしたいと思っています。離職票を提出した日に
よって、次にハローワークへ行く日、説明会の日などが決まってしまうと聞きますが・・・
9月のはじめに久しぶりに家族みんなの休みが取れ、平日に一泊旅行の予約を入れました。もし、この日に丁度説明会などがあったら、やはり行かなくてはいけないんですよね?旅行がすむまで離職票を出さずに待ったほうが無難でしょうか?9月4日に旅行に行く予定ですが、待機期間7日間なので8月28日ならハローワークに手続きに行っても、9月4日にハローワークに来いなんて事は言われないのでしょうか?早く手続きは済ませたいのですが、めったにないことなので旅行に行きたいのですが・・・ご存知の方がお見えでしたら、よろしくお願いいたします。
よって、次にハローワークへ行く日、説明会の日などが決まってしまうと聞きますが・・・
9月のはじめに久しぶりに家族みんなの休みが取れ、平日に一泊旅行の予約を入れました。もし、この日に丁度説明会などがあったら、やはり行かなくてはいけないんですよね?旅行がすむまで離職票を出さずに待ったほうが無難でしょうか?9月4日に旅行に行く予定ですが、待機期間7日間なので8月28日ならハローワークに手続きに行っても、9月4日にハローワークに来いなんて事は言われないのでしょうか?早く手続きは済ませたいのですが、めったにないことなので旅行に行きたいのですが・・・ご存知の方がお見えでしたら、よろしくお願いいたします。
確か、
金曜に登録すると1~2週間後(←定かではありません・・)の金曜日が初回。
月曜登録の人は→初回は月曜。
と、初回説明会だけは登録に行った曜日から数週間後の同じ曜日に呼ばれる法則があった気がします。
(確かではないので、違っていたらごめんなさぃっ・・・)
ハローワークへ電話で聞けますので「○日登録に行くと初回はいつになるか」
と聞いてみるのがいいと思います。
又は、おっしゃっているように無難に旅行後にするのがいいかと。
初回だけは絶対休めません。
病気になったと言ってもその日の通院証明が必要になるし、
私の時は「旅行は理由になりません」と言われました。
金曜に登録すると1~2週間後(←定かではありません・・)の金曜日が初回。
月曜登録の人は→初回は月曜。
と、初回説明会だけは登録に行った曜日から数週間後の同じ曜日に呼ばれる法則があった気がします。
(確かではないので、違っていたらごめんなさぃっ・・・)
ハローワークへ電話で聞けますので「○日登録に行くと初回はいつになるか」
と聞いてみるのがいいと思います。
又は、おっしゃっているように無難に旅行後にするのがいいかと。
初回だけは絶対休めません。
病気になったと言ってもその日の通院証明が必要になるし、
私の時は「旅行は理由になりません」と言われました。
失業保険の手続きの為、ハローワークに訪れました。今は親の社会保険の扶養に入っているので、手当の額によっては扶養を抜けなくてはいけないかな…と思い、担当の方に事情を話し日額手当を計算してもらいました。数
日し、やはり抜けなくてはいけない額だったと確認しました。ハローワークの方で、貯金通帳の番号等を控えられ、後日説明会に出席するように日程を指定されました。失業保険は貰わないと決めた私は、それでも説明会に行かないとダメでしょうか…?実は遠方で遠く車も無いので、行くのが大変です。前回は自転車で一時間半以上かけ行きました…。
通帳の番号等控えられているので心配です。。何か引き落とされたり勝手なことが起きたら嫌だな…と不安です。
日し、やはり抜けなくてはいけない額だったと確認しました。ハローワークの方で、貯金通帳の番号等を控えられ、後日説明会に出席するように日程を指定されました。失業保険は貰わないと決めた私は、それでも説明会に行かないとダメでしょうか…?実は遠方で遠く車も無いので、行くのが大変です。前回は自転車で一時間半以上かけ行きました…。
通帳の番号等控えられているので心配です。。何か引き落とされたり勝手なことが起きたら嫌だな…と不安です。
通帳の番号だけで引き落とすとかはできないですよ
説明会に行かないのであれば、礼儀として
電話でその旨、伝えてください
説明会に行かないのであれば、礼儀として
電話でその旨、伝えてください
24歳女です。本日、昼休みを終えると急に呼び出され経営難で貴方の給料を払えないとの事でそのまま帰らされました。
勤務年数一年四ヶ月。
失業保険を受け取るか一ヶ月分のお金を受け取るか
どちらかを選択して下さいと言われました。
あと、失業保険を受け取ればあなたの経歴に解雇というのが乗る為あまりオススメできないと言われたした。
知識がない為少し時間を下さいと伝えた所、「いつまで?早くしてもらわないとこっちも困る」と嫌な感じて言われました。
後で、ネットで調べると解雇通知とか離職票などをもらわないといけないと書いていて何をどうすれば良いのか分からないので、教えて頂けないでしょうか?
勤務年数一年四ヶ月。
失業保険を受け取るか一ヶ月分のお金を受け取るか
どちらかを選択して下さいと言われました。
あと、失業保険を受け取ればあなたの経歴に解雇というのが乗る為あまりオススメできないと言われたした。
知識がない為少し時間を下さいと伝えた所、「いつまで?早くしてもらわないとこっちも困る」と嫌な感じて言われました。
後で、ネットで調べると解雇通知とか離職票などをもらわないといけないと書いていて何をどうすれば良いのか分からないので、教えて頂けないでしょうか?
一ヶ月分(=30日分)のお金というのは
「解雇予告手当」と呼ばれるもので、
これを受け取ると、あなたは「即時解雇」されます。
いずれにせよ、あなたは会社都合で解雇されるのです。
退職時には離職票というものを会社から受け取ります。
これをもってハローワークに行き、失業の認定を受けることによって、
基本手当がもらえるようになります。
まずはハローワークに相談に行くと良いでしょう。
「解雇予告手当」と呼ばれるもので、
これを受け取ると、あなたは「即時解雇」されます。
いずれにせよ、あなたは会社都合で解雇されるのです。
退職時には離職票というものを会社から受け取ります。
これをもってハローワークに行き、失業の認定を受けることによって、
基本手当がもらえるようになります。
まずはハローワークに相談に行くと良いでしょう。
派遣社員 契約満了による離職票について教えてください
5年間派遣されていた企業から、1・5か月前「次の更新はない」とのことで
契約期間満了として、業務終了しました。
派遣会社の営業も心配してくれましたが気持ちを切替え、次の仕事を
見つけたかったのでその営業には「しょうがないですね」など話して納得?し
契約満了日を迎えました。
現在派遣会社から離職票が届き、サインをして返送するのですが
□契約期間満了による離職→(さみしいけど)納得
□私は更新・延長を希望する旨の申し出あった→納得
その下の欄、bにすでに○をつけてくれていますが
b.事業者が適応基準に該当する派遣就業の指示を行わなかったことによる場合
これの意味をもう少し噛み砕いて教えていただけないでしょうか?
厚生労働省のHPも見ましたが、解釈できません。
また私は企業から派遣会社に「次で更新おしまい」と言われ、
派遣とはそんなものだと達観してますが、派遣会社の営業との話合いの
結果で、失業保険の出る日数の早さってかわりますか?
ちなみに私の場合はやはり3ヶ月待機になるのかお分かりになりましたら
あわせてご教示下さいませ。
5年間派遣されていた企業から、1・5か月前「次の更新はない」とのことで
契約期間満了として、業務終了しました。
派遣会社の営業も心配してくれましたが気持ちを切替え、次の仕事を
見つけたかったのでその営業には「しょうがないですね」など話して納得?し
契約満了日を迎えました。
現在派遣会社から離職票が届き、サインをして返送するのですが
□契約期間満了による離職→(さみしいけど)納得
□私は更新・延長を希望する旨の申し出あった→納得
その下の欄、bにすでに○をつけてくれていますが
b.事業者が適応基準に該当する派遣就業の指示を行わなかったことによる場合
これの意味をもう少し噛み砕いて教えていただけないでしょうか?
厚生労働省のHPも見ましたが、解釈できません。
また私は企業から派遣会社に「次で更新おしまい」と言われ、
派遣とはそんなものだと達観してますが、派遣会社の営業との話合いの
結果で、失業保険の出る日数の早さってかわりますか?
ちなみに私の場合はやはり3ヶ月待機になるのかお分かりになりましたら
あわせてご教示下さいませ。
派遣元の会社が次の派遣先を用意出来なかったと言う会社都合と言う意味です。
離職票が再度貴方に届いたらハローワークに行って雇用保険の受給手続きを行ってください。
特定受給者として認定されますので、3ヶ月の給付制限期間はありません、手続きから約1ヶ月後から基本手当の支給が始まります。
貴方の年齢と雇用保険の被保険者期間により、給付期間が決まります。
5年以上の被保険者期間があれば30歳未満で120日、30歳以上で45歳未満で180日、45歳以上60歳未満で240日の基本手当日額の受給が可能です。
【補足】
もちろんなんですが、派遣先は貴方との雇用契約はありません、派遣元が派遣先と派遣契約をしていて、貴方は派遣元に雇用されているのです。
離職票があるなら、離職票1・2、雇用保険被保険者証、写真2枚(縦3cm横2.5cm)、本人確認が出来る顔写真付きの公的証明証(運転免許証・住基カード等)、貴方名義の預金通帳(カードでも可)、印鑑(認印で可)を持参し住居地を管轄するハローワークへ行き雇用保険受給申請を行ってください、申請後説明会等を経て約1ヶ月後に認定日があります、認定日に失業認定を受ければ認定日から5営業日以内に貴方の指定口座に基本手当が振込されます。
離職票が再度貴方に届いたらハローワークに行って雇用保険の受給手続きを行ってください。
特定受給者として認定されますので、3ヶ月の給付制限期間はありません、手続きから約1ヶ月後から基本手当の支給が始まります。
貴方の年齢と雇用保険の被保険者期間により、給付期間が決まります。
5年以上の被保険者期間があれば30歳未満で120日、30歳以上で45歳未満で180日、45歳以上60歳未満で240日の基本手当日額の受給が可能です。
【補足】
もちろんなんですが、派遣先は貴方との雇用契約はありません、派遣元が派遣先と派遣契約をしていて、貴方は派遣元に雇用されているのです。
離職票があるなら、離職票1・2、雇用保険被保険者証、写真2枚(縦3cm横2.5cm)、本人確認が出来る顔写真付きの公的証明証(運転免許証・住基カード等)、貴方名義の預金通帳(カードでも可)、印鑑(認印で可)を持参し住居地を管轄するハローワークへ行き雇用保険受給申請を行ってください、申請後説明会等を経て約1ヶ月後に認定日があります、認定日に失業認定を受ければ認定日から5営業日以内に貴方の指定口座に基本手当が振込されます。
給料から引かれる雇用保険について・・・・
毎月給料からひかれている雇用保険 業種によって税率が違うのはなぜですか?
一般企業とされるかたが4割 建設業等専門業は5割だったかな・・・。他の業種もあったような・・・・。
これって失業保険をうけるときに 需給金額等になんらかの差がでているのでしょうか?
毎月20万の基本給をもらっているとして。。。失業保険の受給額に違いがあるのでしょうか?
もしも変わりがないのなら なぜ税率を同一にしないのでしょうか?
毎月給料からひかれている雇用保険 業種によって税率が違うのはなぜですか?
一般企業とされるかたが4割 建設業等専門業は5割だったかな・・・。他の業種もあったような・・・・。
これって失業保険をうけるときに 需給金額等になんらかの差がでているのでしょうか?
毎月20万の基本給をもらっているとして。。。失業保険の受給額に違いがあるのでしょうか?
もしも変わりがないのなら なぜ税率を同一にしないのでしょうか?
4割、5割じゃなくて、1000分の4、1000分の5.
一般の事業では、賃金の1000分の11を、労使が4:7で負担します。
その他、農林水産業の関係、清酒製造業は、1000分の13を、5:8
土木、建築など、建設業は、1000分の14を5:9
なぜ、と言っても、そうなっているのでとしか、、
一次産業と呼ばれる業種と、建設業の、雇用安定のための予算確保の関係で、他業種と同額といかないということでしょうか。
一般の事業では、賃金の1000分の11を、労使が4:7で負担します。
その他、農林水産業の関係、清酒製造業は、1000分の13を、5:8
土木、建築など、建設業は、1000分の14を5:9
なぜ、と言っても、そうなっているのでとしか、、
一次産業と呼ばれる業種と、建設業の、雇用安定のための予算確保の関係で、他業種と同額といかないということでしょうか。
関連する情報