教えてください。1月末で正社員で勤めていた会社を退職します。現在抑うつ状態で傷病手当金を会社に申請してもらってる最中です。(11月から休職してた為11月からの分を申請中)お給料の60%くらいは
支給されると聞いたのですが、お給料が基本給と地域手当というのが毎月ある場合、地域手当も含まれての60%になるのでしょうか?微妙な金額なので、地域手当が含まれると扶養内にならないかもしれません。あと、2月以降も傷病手当金をもらう予定なのですが、ゆっくり少しずつ仕事を探したいという気持ちもあります。その場合は健康保険などは旦那の扶養に入っとくべきなのか、個人で入る方がいいのかどちらなのでしょうか?沢山質問して申し訳ないのですが、仕事を探す形になってから失業保険の手続きに行くべきなのでしょうか?無知なもので申し訳ないのですが、教えて下さい。よろしくお願いします。
傷病手当金は、病気休業中に被保険者とその家族の生活を保障するために設けられた制度で、病気やけがのために会社を休み、事業主から十分な報酬が受けられない場合に支給されます。
なお、任意継続被保険者の方は、傷病手当金は支給されません。
(健康保険法第104条による継続給付の要件を満たしている者は除く。)

A 傷病手当金が受けられるとき
傷病手当金は、被保険者が病気やけがのために働くことができず、会社を休んだ日が連続して3日間あったうえで、4日目以降、休んだ日に対して支給されます。 ただし、休んだ期間について事業主から傷病手当金の額より多い報酬額の支給を受けた場合には、傷病手当金は支給されません。

B 支給される金額
支給額は、病気やけがで休んだ期間、一日につき、標準報酬日額の3分の2に相当する額です。なお、働くことができない期間について、ア、イ、ウに該当する場合は、傷病手当金の支給額が調整されることとなります。

ア 事業主から報酬の支給を受けた場合
イ 同一の傷病により障害厚生年金を受けている場合(同一の傷病による国民年金の障害基礎年金を受けるときは、その合算額)
ウ 退職後、老齢厚生年金や老齢基礎年金又は退職共済年金などを受けている場合
(複数の老齢給付を受けるときは、その合算額)


ア~ウの支給日額が、傷病手当金の日額より多いときは、傷病手当金の支給はありません。
・ ア~ウの支給日額が、傷病手当金の日額より少ないときは、その差額を支給することとなります。

ちなみにですが、私の場合、離職後国民健康保険に入りました(多分入らなければもらえないと思います)。
1年6ヵ月過ぎて失業保険を申請しに行きました。
雇用保険を受けていた日数で支給の日数が決まります。
勤続期間がある程度あればよいのですが、貴方様の場合90日から120日になると思います。(お若いと思われるので)
傷病手当金の申請ですが各都道府県の健康保険協会に申請書を送付しなければなりません。
要するに離職後は申請用紙(商工会議所等にありますのでもらって下さい)を自分で取りにいって主治医の先生に診断の部分を書いてもらい送付するという一連の作業を自分自身でしなくてはなりません。
失業保険も同じです。離職時に会社から離職票等の書類を受け取りますので大切に保管して下さい。それを該当するハローワークに申請します。全て自分自身が動かなければなりません。
まあ大事なのは1年程度休んで自分の体調を戻すことですよね。それと、あっという間に時間は過ぎていきますから本気で治療に望んで下さいね。
尚、補足ですが参考までに以下のことを教えましょう。
精神疾患の内、
躁うつ病
統合失調症
になれば就職困難者として、支給日数300日になります。
傷病手当金をフル活用するかどうかは、貴方次第です。傷病手当金を貰いながら仕事もさがせますが・・・。
教えてください(>▽<;;
まだ病院には行ってないのですが、検査薬で陽性が出て妊娠の可能性があります☆
今正社員で約2年9ヶ月程働いているのですが、通勤が不便の為
妊娠が確定したら退職しようと思っています。
退職後には何かと融通がきくと思い、実家が自営業をしているのでそこで雇ってもらい、出産直後まで
働こうとは思っています。出産後は赤ちゃんとの時間を大切にしたいので少しの間仕事はしないつもりでいます。
その際は失業保険等は貰えるのでしょうか!?旦那の給料のみでは生活できないので。。^^;
失業保険の他にも育児に関する手当金等何か御存知でしたら教えてください!!
宜しくお願いします(>▽<)
退職後に就職(ご実家)されるなら
失業保険は貰えないかと思います。
退職せず産前42日以降に退職なら出産手当金はいただけるようです(日給の3分の2×98日分)
また退職せず育児休暇を取得すれば
育児休業給付金が2ヶ月に一度貰えます(2ヶ月でおよそ1月分ぐらい)
育児休暇があけ復職し(今の会社)6ヶ月働けば復帰給付金が貰えます。
あとは退職してもしなくても出産一時金(今は38万かな)と
児童手当てが貰えます。
医療費控除をすれば多少戻ってきます(対象なら)
今月末、妊娠3ヶ月で会社を退職します。そこで質問ですが、
①自分の社会保険を任意継続して出産一時金と失業保険をもらう。
②すぐに失業保険を受給し、受給満了後主人の扶養に入って出産一時金をもらう。

のどちらがいいんでしょうか?
私の今年の収入は退職時で税込220万位、現在の保険料は健康保険6300円厚生年金15300円程度です。

あと、出産手当金をもらうなら①じゃないとだめなんですよね?

本を読んでも特殊で解らず、みなさま宜しくお願いいたします。
私は社会保険(健康保険)を任意継続して出産手当金をもらいました。旦那が国保だったので1年以上任意継続しましたが、支払いをやめれば失効します。最長でも2年だったと思います。
一時金(30万円)+手当金(42万円程→給与額によって違います)をもらいました。

妊娠の場合、失業保険の手続きはできないと思います。受給資格は「働く意思がある人」なので。自己都合の退職だと3ヶ月くらいかかるでしょうし、認定の時はお腹が大きいですよね。
私は延長手続きをとって出産後半年くらい経って申請しました。

今年度まで任意継続(一時金と手当金がもらえます)、来年から夫の扶養(夫が社会保険なら保険料の負担なし)、働ける時期になったら失業保険の手続き(失業保険の日額によっては扶養をはずれ一時国保の場合アリ。前年収入がなければ安いと思うのですが・・・)
国民の自立、自己責任をいう保守の政治勢力が、国民に国家に対する「自己犠牲」を求めるのは、矛盾していると思いませんか?
保守の政治家に、「自立できない若者が多いから、兵役や警察消防などでの奉仕労働によって自立させよう」という人がいます。

しかし、これは、とんでもない矛盾した考えではないでしょうか。
まず、自立・自己責任というのは、「自分のことは自分で考えて行動し、その結果には自ら責任を持つ」ということですよね。
ところが、自衛隊や警察消防は、自分で考えて行動することは許されず、かつ、「連帯責任」の世界です。
逆から考えれば、あれやこれや自分でいちいち考えず判断は御上に任せていればいい。自分は御上にくっついて、やれといわれたことをやってもらうものをもらっていればいい。さらにいうなら、「自分は国のためにやりたくないことを我慢してやった。だから、もっとよこせよ」という、自分で何も考えない、しかも、権利意識の強い人間が増えるのではないでしょうか?

例えば、デンマークやフィンランドのような北欧の小国は、医療費教育費はタダ。失業保険は再就職するまでもらえる。年金は国が一定額を支給、というように、国民の最低限度の生活を国が保証しているわけです。
その代わり、税金は高いですし、防衛費に金がかけられない。しかし、装備は整えないといけないので、人件費を減らして職業軍人を少なく抑えています。そして、足りない兵力を「徴兵制」、つまり、多くの「権利」の裏返しとしての「義務」によって補っているわけです。

ところが日本の場合、自民党など保守は、過剰に国民を保護することなく自立を促すというわけですし、政権についている頃は、国民が失敗をしても国は責任を取らないという政治をやってきました。
「自立・自己責任」の社会を作るのであれば、国民には自分ことを自分で考えて自己決定していく能力を与えることが必要なのに、自己決定が許されない組織に入れてしまっては、そういう能力を削ぐことになるのではないでしょうか?それに、18歳という伸び盛りの半年~1年の時間を奪うというのも、自立にとってはマイナスだと思います。

もし保守が、高福祉な国を作るというのであればわかりますが、「国民は自立しなさい。失敗しても自己責任だ。でも、国のために自己犠牲は払えよ」そんな論は絶対に矛盾していると思いますが、どう思いますか?
北欧は少人数で広い土地をもち、その上、資源を持っていますから、可能なのだと思います。
ノルウェーは原油や天然ガス、小人口なので水力発電比率が高い。
デンマークは原油や天然ガス・安定した風での風力発電。
スウェーデンは傾斜の少ない森林、鉄鉱石、亜鉛、銀、鉛、小人口なので水力発電比率が高い。
フィンランドは傾斜の少ない森林、クロム、リチューム。

更にフランスからの原発電力は買えます。また、ロシアからの天然ガスパイプラインがあります。その上、原油は中東からの輸送距離が日本よりは近いですがより近いノルウェーやロシアからも買えるでしょう。

日本の様に山が中央にありトンネル負担、平地当たりの人口密度が高いので立退き負担、災害負担等がある国では、税の支払い余力が全く違います。参考にしても比較対象にはなりえないと思います。
健康保険の扶養と、失業手当の質問です
知人からの代理で質問します
知人(男性)の会社は健康保険組合はありません、協会けんぽです。
その妻は、いったん夫の扶養に入りつつ、失業保険を受給することは可能でしょうか。

働く予定はあり、働くといってもパートの予定で、年間130万をこえる見込みはありません。

ハローワークで失業保険を受給申請する時に、そもそもけんぽの扶養に入ってるかどうかなんてばれるもんですかね?
ハロワにとって社保の扶養になっているとかなっていないとかは関係ありません。ハロワが社保の扶養になっているかどうかを調べたりはしません。

社保の扶養が収入が一定以上あれば扶養になれないということです。つまり扶養者であるご主人の会社が奥さんが仕事を辞めた時点でどのような調査をするかということです。社保の扶養になる為の申請の時に当然離職票等で退職したという事実を確認します。
普通はバレるかどうかというより確認書類を提出しないと扶養そのものに加入できないという場合が多いです。

ほそくについて :不正についてそれを実行できるのかという質問にはお答えしかねます。万引きをしても見付かりませんかと聞いているのと同じです。どうやら知人ではなくご本人からのご相談のようですね。
受給期間中のみ扶養に入れたり外したりするのはごく当たり前の手続きです。
罰則は、バレたらそれが受給期間終了後であっても遡及で扶養をはずされますし、その間医療費を使ったら不正使用ですから返還を求められます。また再度扶養に入りたいと思ってもある程度ペナルティがかかる可能性もあります。
関連する情報

一覧

ホーム