失業保険について

現在25歳の女です。派遣社員として働いていますが派遣先の都合で3月末で会社都合で退職することになりました。働いていた期間は3年です。


実は年内に入籍予定なのです。彼の実家は自営業で彼も実家で働いており扶養に入ることはできません。
失業保険は会社都合なのですぐ貰えるそうなのですが、失業保険を貰っている最中に籍を入れると何か不都合はありますか?

失業保険を貰っている間は実家で花嫁修業をするつもりです。次の仕事に付くとしても籍を入れてからにしようと思っています。(苗字が変わったりで面倒なので)

籍を入れてから、できることなら子供を授かりたいと思っていますがもしも再就職後すぐに妊娠したら迷惑だろうしな~などまだわからない未来のことでもやもやしています。

話がずれてしまいましたが、退職と結婚の予定の時期がちょうどかさなってしまい、どのようにするのが一番効率がいいでしょうか?

4月からは就職活動はしないで失業保険をもらおうと思ってますがこれから結婚予定と言うことはハローワークの方に伝えた方がいいのでしょうか?その場合失業保険をもらうにあたって何か不利になりますか?

結婚してからはパートになるかもしれないし専業主婦かもしれないしその辺はまだきちんと決まっていません。

話がうまくまとまっていなくてすみません。アドバイスお願いいたします。
失業保険=もらう時は失業手当に成りますが、もらう際に、必ず、再就職の意思が有り、就職先を探している事が条件となっています。
実際に、4週間に一度、失業状態(どこにも就職していない、仕事をしていない)と就職先を探している(ハローワークに登録し、月二回以上、ハローワークや職業紹介事業を利用している)ことを確認して、初めて失業手当の支給が認められます(ハローワークに行き、書類を提出して確認を受けます)。

結婚は姓が変わる場合の手続き位で、失業手当をもらう条件には直接は関係しません。
しかし、当然、専業主婦になる方には支給は認められません。
ですので、ハローワークに登録することが最低条件になります。

ただ、そんなに難しい事ではなく、例えば、失業状態の確認は、渡されたスケジュール表みたいなものに、働いた日を書き込んで提出しますが、当然、働いてなければ、何も書く必要が無いです。

仕事を探している事の証明も、ハローワークに登録し、後は、ハローワークで仕事を検索するパソコンが有るのですが、それを利用した際にハンコをもらうだけでOKです(月、最低2回)。実際に仕事を紹介してもらう必要は有りません。

といった感じで、比較的簡単にもらえてしまいますが、今、失業保険全体のやりくりがうまく行っていません。
結局、マイナスの部分は税金から払っています。

質問者さんの場合、ほんとにパートに出る場合のみもらってほしいなと思います。

国の借金はどんどん膨らんでいます。将来、それを払わされるのは、質問者さんのお子さんですから。
無知なので、質問じたいがまとまらず、説明不足もあるかと思うのですが、主人は建築関係の仕事をしていて、1件の工務店からいつも仕事を紹介してもらって1人で仕事しています。
形態は自営業になるのですが、給料などは工務店が全て管理していて現場が終わったら振り込んでもらっています。
ボーナスもないし、退職金もないし、保険も保証も何もないのですが、うちは子供が2人なのですがこのままで大丈夫なのかと不安になってきました。
給料も現場によって違うので30万位差がある時もあるし、今は訳あって支払いがたくさんあって貯金もままなりません。
主人は漠然とは不安に考えてるみたいですが、私は真剣に考えています。
こういう仕事をしている人は失業保険に加入できないのでしょうか?
又、できる場合高かったり面倒ですか?
私もじきに働きにでます。
建築業界では昔から個人の委託契約で“一人親方”という制度があります。
ただし、大手の建築会社は契約上かなり違法性が高い労働契約なので、今は直接雇用にしているところが多いようです。

ご存知かもしれませんが、震災以降の復興需要で建築関係の現場技術者は需要が多いです。
ご主人がどの様な建築作業で、どの程度のスキルをお持ちかにもよりますが、少なくとも2020年の東京オリンピックまでは建築現場の施工に携わる技術職は稼げると思います。

ご主人にとっては今の工務店には恩義もあるのでしょうが、ご家族のことを考えれば今は決断の時だと思います。
建築現場一筋の方にとって交渉事は荷が重いと思いますが、今の工務店とも相談をされて待遇を考えてもらえるか、それがダメなら他での待遇はどの程度なのかを調べてみる、そんな情報収集を行い将来に備えるタイミングですね。

建築業界に詳しいわけでは無いですが、建築業界はピラミッド構造がしっかりできていて、ゼネコンなどの待遇がかなり良い反面、安い賃金で働く方も多くいらっしゃるので、ある程度働ける時期にピラミッドの少しでも上に移動していないと身体が動かなくなった時にシンドイとよく聞きます。
失業保険の給付について・・
失業保険には給付日数が設定されます。その日数は退職者の退職理由によって異なります。
退職理由を大きく二つに分けると「会社都合」と「自己都合」になります。

退職理由が「会社都合」になると「自己都合」に比べ、支給日数は多く設定されます。

会社(事業主)側が「会社都合」として退職(解雇)させた場合、その会社(事業主)側にとって不都合なことなどはありますか?
たとえば何らかのペナルティーとか、担当の方の給与面に害が及んだりとか、社会的制裁を受けたりするのかとか・・・

それとも会社側は就業者(被雇用者?)がどのような辞め方をしてもなんら問題がないのか?


失業保険についてお詳しい方、教えていただけますでしょうか?
宜しくお願いします。
会社側に不都合があります1、補助金が出ない・・・シングルマザー、若年者、障害者などを採用した場合、ハローワークから補助金が出ます。また、21世紀職業財団など(女性の働く職場環境を整える事など)の補助金も場合によりなくなります。2、会社理由の詳細によっては、労働基準局から査察が入る場合があります。 因みに、退職届けなどで「一身上・・・」と書いたら自己都合になります。もし、もめる感じなら書かないで下さい!給与未払い(残業、休日出勤)やリストラが理由なら、まず会社理由です。
叔父が大変困っているので教えてください。失業保険に関してです。
叔父は長年有限会社で働いていましたが,会社が経営不振となり解雇されました。いわゆるクビです。
叔父はなかなか次の職が見つからないため失業保険でなんとか食いつなごうと考えていたのですが,職安で3ヶ月経過しないと失業保険は出ないと言われました。その理由は会社側が書類に『自主退職』と記入し,さらに叔父が記入するべき欄に『(解雇ではなく自主退職ということで)異論なし』と勝手に記入して提出してしまったからです。会社側のこのような行為は認められるのでしょうか!?!?もしも違法性があるならば何処に救済を求めればよいのでしょうか!?!?詳しい方いらっしゃいましたら是非教えて下さい。よろしくお願いします。
失業保険の手続きに行かれた際、意義を申し立ててください。
会社都合と記載してあり、自分も異議なしと書いたけれども実際は違ったということを窓口でお話してください。
いつ誰にどこで言われたのか等をお話するとよろしいかと思います。
ひょっとしたら給付制限がなくなるかもしれません。
ただ、安定所の職員さんも叔父様のお話だけを鵜呑みにするわけにはいかないので、会社にも確認をすると思います。
そこで会社が離職票の訂正に応じてくれれば一番いいのですが、そうでない場合はやはり給付制限がかかってしまうかもしれません。
でも、言わなければ何も始まらないので、面倒でもお話はした方がいいと思います。
今まで六ヶ月間仕事をしていました。失業保険が三ヶ月出るみたいです。4月から専門学校に通うのですが、合格証明書をハローワークに見せると、在学中にも手当(三ヶ月の失業保険とは別に)がもらえると友達から聞きました。本当ですか?
失業給付金の受給資格者の要件に「働く意思と能力を持つもの」といった主旨の項目があります。学生では「働く意思」があるとは認められません。
友人が先月で自己都合退職して、今月から別の友人の建設業のところで手伝っています。
手伝いで正式契約はしてないようです。
友人曰く『このまま行けば、三ヵ月後は建設業の給料と失業保険の給付、両方入る。失業認定報告書は簡単にごまかせる』と。

建設業の給料は親方のポケットマネーから出てるのかもしれません。
労災保険は入ってると思います。
その友人は退職後、最初の失業保険の手続きには行きましたが、それ以降は面接など就職活動はしてません。
このままいけばこれは立派な不正受給で、バレますよね??
むかつくので今度会う時には、喝を入れてやりたいんです。
アンフェアなのは誰?

「私」

・・・あなたの友人のように、そういう人は多くいます。ばれてないだけです。ただ、ばれると大変なことになりますが、正直に言えば、3ヵ月後はいいとして、その後彼はどうするのでしょうか?

失業保険が切れてさあ就職活動・・・とかいっても、企業は失業して時間がたった人をなかなか雇いたがりません。即戦力じゃないからです。アルバイトでは証拠はないですし。

不正受給で喝を入れるより、その後の生活設計を立てているのかで喝を入れてあげてください。(不正受給はもちろん違法ですが)
関連する情報

一覧

ホーム