失業保険の期間について教えて下さい。

失業保険の受給条件に、『離職の日以前2年間に、賃金支払の基礎となった日数が11日以上ある雇用保険に加入していた月が通算して12か月以上ある』とありますが、21年10
月~22年5月、22年12月~23年3月28日、23年7月~8月までで雇用保険をかけている場合、受給出来るのでしょうか。自己都合退社の場合、3ヶ月間の待機期間がありますが、待機期間を待つと21年10月11月分は消えるのですか?また、もし、今回、出産のため受給期間延長するとどうなるか教えて下さい。よろしくお願いします。
う~ん、ご質問の内容だけでは、判断が難しいのでしょうか・・・

というのは、おっしゃられるとおり雇用保険に加入していて11日以上勤務した月が12ヶ月以上必要なのですが、離職日からさかのぼって1ヶ月づつ取っていき、その1ヶ月の間に11日以上勤務していれば、その月を受給資格のもととなる「1ヶ月」とみなすためです。

ご質問から推測すると、資格は無いような感じですが、正確な判断は、その各会社から離職票を取っていただき、ハローワークでの計算になります。一度ご確認ください。
あと、待機期間(正確には給付制限と言います)は、この2年間には関係ありませんのでご安心を。

ちなみに、今回の退職理由により受給期間の延長をされるのであれば、その延長を90日以上された場合、必要な加入期間が「退職日以前1年間の間に6ヶ月」と短縮されます。
どちらにしても、早い時期に免許証などの身分確認書類を持って、一度ハローワークに相談されることをお勧めします。正確に判断していただけますよ。
詳しい方、力を貸してください。
先月15日に2年勤めた会社を辞めました。店長をしていたのですが、役職手当、社会保険、厚生年金、雇用保険、残業代等は一切なく、
月16万の固定給でした。
半年以上かけてお願いして辞める2ヶ月前に社会保険に入れてもらいました。雇用保険も一緒に入ってるはずだったのですが辞めて雇用保険被保険者証をお願いすると「実は入ってなかった」と言われました…。
入社当時は19歳で無知だった事もあり、今考えればずいぶんといいように使われて来ました。店長という事で、2年の間24時間対応をさせられ、勤務時間は呼び出されるのをはぶいても、毎日平均12時間は働いていました。
辞める一ヶ月半前に辞めることを伝え、失業保険が出ない分せめて有給休暇だけでも欲しいとお願いしました。その時は、「いいよ」と言ってもらったのですが、結局、有給休暇は貰えず、それならば、買い上げを、とお願いしたら「法律的に決められているのでそれは無理だ」といわれました。法律的に買い上げはダメなのは知ってましたがいままで散々法律を無視しといてそれはないだろうと、正直納得がいきません。。無理にでもお休みを頂くべきだったと後悔ばかりです。
源泉徴収の金額も「親の扶養から抜けないように、調整しといたから~」と言われたのですが、よく考えたらこれって脱税ですよね??親の扶養から抜けた時に社会保険に入れてくれと言われるのが嫌だったのでしょう。私は知らない間に脱税までさせられてたのか…と当時の自分の無知さに腹が立ちます。
もう辞めてしまってるし、私が無知だったのが悪いのですが、何か手立てはないのでしょうか。。お金がどう、とかよりもこのまま引き下がるのはどうしても納得がいきません。私が脱税してしまっている事も含めて何かいい方法はないでしょうか。。どうか皆さん力を貸してください。よろしくお願いします!!
最寄りの労働基準監督署や社会保険事務所に相談してしまいましょう。
経緯を説明する中で、「脱税」についても話してしまっていいのでは?
全てを「プロ」に話して対応をしてもらうのが一番だと思います。
少し勇気がいることだと思いますが、自分のためです。頑張ってください。
昨日、突然解雇を通告されました。
3月末までということです。どうすればいいのか全くわかりません。
退職金、失業保険などどうすればいいのでしょうか?
正社員、新卒入社、3月末で2年。無遅刻無欠勤。
通常8時間勤務。ほぼ毎日サービス残業(平均4時間)

初めてのことなので、退職金、失業手当、会社都・自己都合での退職、有給の扱い、必要書類、会社都合の解雇による割増の交渉など、詳しい事を教えてください。
会社へ「解雇理由証明書」の発行依頼をしましょう。

今回の「解雇」についての理由を明確にしておく必要があります。解雇ですから、会社から指示があっても退職願等は決して提出してはいけません。自己都合として処理をされると、失業保険給付を受ける際に給付制限(3ヶ月)が発生します。

また、未支給の残業代があるのであれば、きちんと請求しておきましょう。タイムカード又は質問者様の出勤メモでも構いません。それを基に割増賃金の計算をし、会社へ請求しましょう。
失業保険 (雇用保険給付金)の給付額を減らしてもらうことはできますか?
3/10付で退職し、雇用保険を受給しようと思っています。
受給後は夫の健康保険の被扶養者にしてもらう予定でいましたが、
今年の年収が780,000円、雇用保険の給付総額523,000円、合計1303,000となり、
被扶養者になれる条件130万円未満をわずかに上回ってしまいます。
この場合、130万円を超える分だけを受給しない方法はあるでしょうか?
もしくは、申し出により基本日額を減額してもらい、
給付総額を52万円未満になるように調整することは可能でしょうか?
そのような申し出をすると就職する意思がないとみなされ、
受給そのものができなくなるのではないかと危惧しているのですが如何でしょうか?

(給付総額の計算は自身でしたもので、現時点ではまだハローワークに書類は提出していない状況です。)
旦那さんの健康保険組合が、失業保険の給付を収入とみなすか、否かについては、健康組合に確認する必要があります。
また、給付中も不要に入れない、健康組合もありますので、合せてご確認ください。

確認された上で、質問をされているのであれば・・・・・
受給の日数で調整していくしか方法はありません。
つまり、途中まではきちんともらうけれど、あとは受給する権利を放棄し、認定日に行かなければいいです。

当然、ぴったりきれいな金額で、認定日が当てはまるわけではないので、多少は切り捨てすることが必要です。
その金額は不明ですが、まったく貰えない訳ではありません。
こんにちわ。現在勤めている会社を今年いっぱいで退職する予定です。その際に、失業保険を貰いたいと思うのですが、いくつかわからない事があるので質問させてください。

・現在の会社に勤めて
こんにちわ。現在勤めている会社を今年いっぱいで退職する予定です。その際に、失業保険を貰いたいと思うのですが、いくつかわからない事があるので質問させてください。

・現在の会社に勤めて来年の2月で丸4年になります。
・ハローワークで求人を見つけ入社したのですが、入社当時労働時間は10:00?19:00でした
・実際入ってみると、労働時間は9:30?20:00(閉店後片付け含め)それならまだ良かったのですが、ここ1年店舗の営業時間が伸び、9:30?20:00に。当然片付けを入れれば、早く帰れたとしても20:30。
・営業時間が伸びても給与は変わらず
・残業代は見込み残業代として(月20時間まで)給与に入っていると給与規定に記載あり
・それ以外の残業代は一切出ません
・月2回棚卸しがあり、その内1回は23時近くまで残ります。今年春は朝4時まで仕事してた時もあります
・休みの日にも、店舗から電話があったり、クレームが起きた時は休みなのに怒鳴られたり…という事がここ数ヶ月続き、毎日精神不安定で泣いてました

このような会社で、精神的にまいってしまったため今回の退職に踏み切ったのですが、会社都合の退職は難しいのでしょうか?
できれば、会社都合にして、失業保険を早く受け取りたいです。
また、失業保険をもらう際に半年間の給与の平均と聞いたのですが、今回の場合は大体いくらくらい貰えるものなんでしょうか?
・月の給与は大体、総支給額で19万くらいで、手取り16万5000ほどです
以前の会社を退職した際は、多分3年ほど雇用保険を支払っていましたが、失業保険は貰わず今の会社に入社しました。
問題のサービス残業についてはハローワークの範疇ではありませんから労基署に相談にいくなりしてください。
証明ができれば支払ってもらえる可能性はあります。
それで、雇用保険の方ですが、「特定受給資格者」の条件の中に「労働契約の締結に際し明示された労働条件が事実と著しく相違したことにより離職した者」というものがあります。
あなたの場合はこれに該当するように思いますが、あなたは入社して3年半以上経過していますから「これを容認している」と判断される可能性があります。
ハローワークからは本当にいやなら半年くらいで辞める意思を伝えるのが普通だという判断をされるかもしれません。
そうなると自己都合退職扱いになると思います。
その辺はここでは断言できません。HWに確認してください。
雇用保険の受給日数は自己都合なら10年未満は年齢に関係なく90日です。
基本手当日額は総額19万円だとすると4613円になります。
給付制限3ヶ月がありますから申請から3ヶ月半~4ヶ月近くかかって受給開始になります。
以上参考にしてください。
関連する情報

一覧

ホーム