雇用保険の失業等給付

雇用保険の失業等給付について詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。
6月:自己都合により退職
9月:妊娠発覚
10月:給付予定
11月:給付予定
12月:給付予定→終了

現在ハローワークで活動しており来月から給付が始まります。
しかし、9月に妊娠が発覚していました。


「妊婦の方が明確に母性保護の観点から働いてはいけないとされている期間は予定日前6週間と出産後8週間です。従いまして、出産予定日6週間前までであれば、働ける期間ですので、失業保険の受給も、求職活動も職業訓練の継続も問題ありません」という他の方の回答も拝見させて頂きましたが、

12月までハローワークに行って給付をもらっていいのか?
できればこっちの方法でお金がもらいたい。

それとも延長手続きをしたほうがいいのか?
その場合延長期間はどうなるのか?
3年なのか1年なのか??
「発覚」って、あなたにとって妊娠は悪いこと?
出産後はどうするおつもりで?

〉10月:給付予定
11月:給付予定
12月:給付予定→終了
「○月○日から○月○日まで」なんだが。

〉12月までハローワークに行って給付をもらっていいのか?
それは職安が判断することだから気にすることはない。
「妊娠したら教えてくれ」といわれているなら別ですけど。

しかし、現実問題として、
・産休に相当する期間より前に、つわりなどで実際には働けない状態になる。
・妊娠している人を採用する企業はまず無いから、ある程度手が離れてから受けるのが現実的。

〉3年なのか1年なのか??
最大3年です。
失業保険 妊婦

■3/14をもって退職(最終出勤:2/25、有給10日分消化の為、3/14付け)
■出産予定日:3/20
■会社に8ヶ月勤務
■雇用形態:アルバイト
■給与:月10万


保険についてですが、旦那さんの扶養・任意継続・国保への切り替え。どの手続きが良いのか分かりません。
保険の有効期限が切れる日と予定日が近すぎて、保険が適用されるのかも不安です。
なお、退職日から30日後に失業保険の延長手続きをしにハローワークへ行こうと思ってます。
私の状況だと出産手当金も育児給付も申請出来ず、金銭面でとても悩んでいます。どなたか良いアドバイスをお願いします!
まず、産後休業を取得することはできなかったのでしょうか。
育児休業は1年以上の職歴が必要ですが、社保は必要ないので、退職さえしなければ産後までの出産手当金を受給できたので残念ですね。。

ちなみに、今の会社の前、間を空けずに健康保険に加入していませんでしたか?

退職後でも出産手当金が受給される場合があり、要件は以下の2点に該当することが必要です。
(1)資格を喪失した日の前日(退職日)まで引き続いて1年以上健康保険の被保険者であること
(2)被保険者の資格を喪失した際に出産手当金の支給を受けていること

(1)については、例えば前の勤務先で健康保険を取得していて、1日の間も空けずに今の会社に勤務していた場合には、前の会社の健康保険取得期間も含めて1年以上となります。
1日の間があくと、今の会社で1年以上健康保険に加入していないと出産手当金の対象にはなりません。



以上がダメな場合、やはり出産手当金は受けられないですね。


切り替えるなら旦那さんの扶養が一番です。
健康保険料・年金保険料を払う必要はありません。旦那さんの保険料が上がる訳でもありません。

国保や任意継続の場合は自分で保険料を払う必要が出てきます。
失業給付受給中は旦那さんの扶養には入れないので自分で国保に入るしかありませんが、延長するとのことなので旦那さんの扶養に入れますよ。

退職日が決まっているので、すぐにでも旦那さんの会社に扶養に入る書類をもらいましょう。旦那さんの加入先の健康保険組合によっては色々と書類を要求されます。今からもう必要な書類を聞いておくといいですよ。
退職日の翌日から扶養になれるので、退職日になったら書類を旦那さんの会社の担当者に渡せるよう段取りをしてください。出来れば担当者あてに「出産がすぐなので早めの手続きをお願いします」と添えて下さい。


無事出産なさってくださいね。
社会保険の任意継続被扶養者について
上記を申請した後に、旦那の扶養に入る等では、解約できないと
聞きました。
その場合、国民年金も加入し続けなければならないのでしょうか?
今月末に退職し、3ヶ月後の出産後に、妻が失業保険を受給します。
扶養に入るべきか?べきでないのか?
(失業保険が6ヶ月受給可能です)
どれが、よい選択なのでしょうか?教えてください。

任意継続被扶養者を選択した場合、
国民年金、約1.5万+健康保険約1.5万(現状の2倍)で3.0万
9ヶ月先まで、3.0x9=27.0万
その後、私の扶養扱いにしたら、健康保険の1.5万を後15ヶ月払う
という考え方でよろしいでしょうか?(22.5万)
2年間で、約50万。

扶養にした場合、
3ヶ月間、支払いなし
失業保険期間のみ
国民年金、約1.5万+健康保険A(計算して頂いてない)で(1.5+A)
6ヶ月間の ((1.5+A) x 6 )万円
その後、再扶養で、支払いなし

国民健康保険の金額がわかりませんが、扶養がベストですかね?
ちなみに、国民健康保険の計算には、退職金も含まれるのでしょうか?
又、上限の金額などありますか?

任意継続被扶養者の方が、他にメリット等があるのでしょうか?
>社会保険の任意継続被扶養者について

・違います、健康保険の任意継続です、

>国民年金も加入し続けなければならないのでしょうか

・厚生年金には任意継続はありません、

>妻が失業保険を受給します。扶養に入るべきか?

・雇用保険受給中は被扶養者にはなれません

・※任意継続被扶養者と扶養の意味を間違えていませんか

・※質問の内容が理解できません

・※国民健康保険に扶養はありませんよ
医師の診断のない状態のうつ病で自己退社した場合
初めまして。
数年前に、会社の形態が変わり、その時から仕事内容、人間関係も含めたストレスによりうつ状態となり、
この度、20年近く勤めた会社を自己都合という形で退社することになりました。
(上司には、「精神的に限界」ということを説明しましたが、実際に病院での検診は行なっていません。)
ここで質問なのですが、
1.在籍期間内に病院で診察し、「うつ」であった場合、今からでも「診断書」を貰っていた方が良いのでしょうか?
(失業保険や就職活動、次の就職先等の為)
2.退社後、通常の「自己都合」であれば90日の給付制限期間がありますが、うつ病と診断された場合、
直ぐに次の就職活動は無理で療養することになると思います。
その間は、どのような扱いになるのでしょうか?

初めてのことで、自分なりに調べましたが良く分かりません。
ハローワークに問い合わせれば良いのかも知れませんが、
御存知の方がいらっしゃいましたら御教授お願いします。
うつの場合は診断書は必要になります。
現在はうつ病自体が軽度のものから重度のものまでありますので
普段なんでもないような方が軽いうつ病と診断されることもしばしばです。

うつ病でも雇用保険を即もらうこともありますが、
判断はハローワークでされますので離職票発行前に、
診断書を持ってハローワークへ行くのがベストです。


他の方が言われている傷病手当のほうがいいいですね。
在職中に診断書をもらうのと、3日間休みを取っておけばOKです。
雇用保険の受給延長すれば(あなたの場合、150日間)こっちのほうが
ベストですね~
関連する情報

一覧

ホーム