傷病手当と社会保険について質問します。
社会保険に入って仕事をしていましたが夏頃に手術をすることになりました。しかし会社の取引先の撤退で会社側から解雇予告を受け4月で退職することになってしまいました。夏の手術には傷病手当をもらってしのごうと思っていましたので、何とか会社にお願いして社会保険を継続(保険料は満額自分が払う約束で)し、傷病手当の手続きをしたいと思っています。
これは問題ありませんよね?
この場合は会社に在籍していることになっていると思うのですが、解雇予告通りに解雇の場合は、自分で社会保険事務所に保険料を収めれば社会保険は継続されますが傷病手当の手続きは出来るのでしょうか?
手術を受けてすぐに働けませんので傷病手当終了後、失業保険を受けようと思っていますが解雇は4月である場合、傷病手当を受けている間は当然失業保険を受けられませんので、傷病手当終了後に失業保険手続きを問題なくできるのでしょうか?
補足ー手術を受けた場合傷病手当期間は1年くらいになると思います。
社会保険に入って仕事をしていましたが夏頃に手術をすることになりました。しかし会社の取引先の撤退で会社側から解雇予告を受け4月で退職することになってしまいました。夏の手術には傷病手当をもらってしのごうと思っていましたので、何とか会社にお願いして社会保険を継続(保険料は満額自分が払う約束で)し、傷病手当の手続きをしたいと思っています。
これは問題ありませんよね?
この場合は会社に在籍していることになっていると思うのですが、解雇予告通りに解雇の場合は、自分で社会保険事務所に保険料を収めれば社会保険は継続されますが傷病手当の手続きは出来るのでしょうか?
手術を受けてすぐに働けませんので傷病手当終了後、失業保険を受けようと思っていますが解雇は4月である場合、傷病手当を受けている間は当然失業保険を受けられませんので、傷病手当終了後に失業保険手続きを問題なくできるのでしょうか?
補足ー手術を受けた場合傷病手当期間は1年くらいになると思います。
解雇後に会社に在籍して社会保険を・・・というところはご認識に誤りがあります。
解雇されたらそこまでで、でも社会保険は任意継続という制度があり、一定以上の加入期間があれば退職後も個人が会社負担分の保険料も納めれば、その健康保険組合に加入し続けられるという制度があり、それを使うかどうかというだけです。
なので、それは個人で決めることなので、別に社長に頼んで認めてもらうことはありません。
傷病手当の手続きは、個人と健康保険組合とで直接書類のやり取りを行って申請します。
ただし、傷病手当金の支給にはかなりのタイムラグが生じます。
現在、私が会社の従業員の傷病手当金の申請等をしている方につきましては、来週ようやく去年の10月分の傷病手当金が支給されるという状況になっています。
そういった点もふまえた上で、十分にご準備された方が良いかと思います。
さて、実際の手続きは細々とした手続きが多々必要になりますので、簡潔に申し上げますと、
まず4月の解雇を受けてから健康保険を任意継続にする場合は、退職後、所定の日までに必要書類と保険料を直接健康保険組合に納めて下さい。
すると、今加入している健康保険をそのまま継続できます。
所得や扶養状況によって異なりますが、国保の方が安い場合もありますので、お住まいの市区町村に国保の場合保険料を聞き、任意継続と比較して安い方を選択すればよいと思います。
また、雇用保険の失業給付は、傷病手当金の支給を受けている間は受給することが出来ません。
働こうと思っているが働き口が見つからない人に給付される手当ですので、そもそも傷病手当金を受給し、働ける状況に無い人は対象外となってしまうからです。
ですので、まずは解雇された後に、ハローワークで受給期間延長の申請を行います。
4月に解雇されるのであれば5月中に行けばいいと思いますが、確認も含めてお早めに一度制度の説明を受けてこられたら良いかと思います。
ややこしい制度ですが、健康保険関係は市区町村の役所、失業給付関係はハローワークが窓口となって色々と相談を受けてくれます。(役所は人によっては不親切ですが・・・)
ご参考まで。
解雇されたらそこまでで、でも社会保険は任意継続という制度があり、一定以上の加入期間があれば退職後も個人が会社負担分の保険料も納めれば、その健康保険組合に加入し続けられるという制度があり、それを使うかどうかというだけです。
なので、それは個人で決めることなので、別に社長に頼んで認めてもらうことはありません。
傷病手当の手続きは、個人と健康保険組合とで直接書類のやり取りを行って申請します。
ただし、傷病手当金の支給にはかなりのタイムラグが生じます。
現在、私が会社の従業員の傷病手当金の申請等をしている方につきましては、来週ようやく去年の10月分の傷病手当金が支給されるという状況になっています。
そういった点もふまえた上で、十分にご準備された方が良いかと思います。
さて、実際の手続きは細々とした手続きが多々必要になりますので、簡潔に申し上げますと、
まず4月の解雇を受けてから健康保険を任意継続にする場合は、退職後、所定の日までに必要書類と保険料を直接健康保険組合に納めて下さい。
すると、今加入している健康保険をそのまま継続できます。
所得や扶養状況によって異なりますが、国保の方が安い場合もありますので、お住まいの市区町村に国保の場合保険料を聞き、任意継続と比較して安い方を選択すればよいと思います。
また、雇用保険の失業給付は、傷病手当金の支給を受けている間は受給することが出来ません。
働こうと思っているが働き口が見つからない人に給付される手当ですので、そもそも傷病手当金を受給し、働ける状況に無い人は対象外となってしまうからです。
ですので、まずは解雇された後に、ハローワークで受給期間延長の申請を行います。
4月に解雇されるのであれば5月中に行けばいいと思いますが、確認も含めてお早めに一度制度の説明を受けてこられたら良いかと思います。
ややこしい制度ですが、健康保険関係は市区町村の役所、失業給付関係はハローワークが窓口となって色々と相談を受けてくれます。(役所は人によっては不親切ですが・・・)
ご参考まで。
派遣社員の失業保険について質問です。私は派遣社員として今の会社に一年半以上働いています。先日派遣会社から、私の業務が第◯◯?業務に当てはまらず、実は第26?業務に当たることが分かった。
第26業務を派遣社員にさせられるのは、最大三年間だけ。で、私がしている業務を派遣社員にさせるようになってから三年間を数えると今年の11月。と突然言われました。
それで
1:
11月で解雇されるわけですが、これは、会社都合退職にしてもらえるんでしょうか?
2:
私は待機期間なく失業保険もらうためにも絶対に会社都合にしてほしいと派遣会社に言いましたが、派遣先の会社は会社都合にしてくれるかわかりません。派遣社員を会社都合退職にすると何か会社に不利益になるんでしょうか?
第26業務を派遣社員にさせられるのは、最大三年間だけ。で、私がしている業務を派遣社員にさせるようになってから三年間を数えると今年の11月。と突然言われました。
それで
1:
11月で解雇されるわけですが、これは、会社都合退職にしてもらえるんでしょうか?
2:
私は待機期間なく失業保険もらうためにも絶対に会社都合にしてほしいと派遣会社に言いましたが、派遣先の会社は会社都合にしてくれるかわかりません。派遣社員を会社都合退職にすると何か会社に不利益になるんでしょうか?
現在、派遣の契約はいつまでになっているのでしょうか?
もし11月前に更新があり、11月末までという契約で更新した場合は「契約満了」なので基本的には自己都合です。
現在11月以降までの契約をしており、11月末で終了となった場合は会社都合です。
ネットで調べると結構詳しく出てくるのですが、
契約期間が残っている状態で、契約完了日以前に終了する場合
会社からの離職の申し入れ→会社都合
自分からの離職の申し入れ→自己都合
契約期間満了(3年未満の雇用)
会社からの離職の申し入れ→自己都合
自分からの離職の申し入れ→自己都合
あとは
契約期間満了(3年未満の雇用)
離職後、派遣会社から1ヶ月以内に次の仕事の案内が来ない(自分はその派遣会社で働く意思がある)→会社都合
離職後、派遣会社から次の仕事の案内が来たが断った→自己都合
と言うのもあります。
もし11月前に更新があり、11月末までという契約で更新した場合は「契約満了」なので基本的には自己都合です。
現在11月以降までの契約をしており、11月末で終了となった場合は会社都合です。
ネットで調べると結構詳しく出てくるのですが、
契約期間が残っている状態で、契約完了日以前に終了する場合
会社からの離職の申し入れ→会社都合
自分からの離職の申し入れ→自己都合
契約期間満了(3年未満の雇用)
会社からの離職の申し入れ→自己都合
自分からの離職の申し入れ→自己都合
あとは
契約期間満了(3年未満の雇用)
離職後、派遣会社から1ヶ月以内に次の仕事の案内が来ない(自分はその派遣会社で働く意思がある)→会社都合
離職後、派遣会社から次の仕事の案内が来たが断った→自己都合
と言うのもあります。
失業保険加入・受給について
3月末で、解雇になりました。 不況下で、再就職(正社員 希望)も思うようにいかず、早 4ヶ月近くなります。
安定を求めて、派遣・請負は、避けてきました。
緊急雇用対策の一環で、失業保険給付期間が延長されて助かっていたのですが、失業期間が長くなると、履歴書での失業期間・生活習慣のみだれなどからの再就職へのデメリットを考え、以前アルバイトしていた会社で、パート契約(2ヶ月更新)で働くことになりました。手取り、11万円ほど。
パートしながら、条件の良い仕事を探そうと思っています(正社員・派遣含めて)。
現在、地元求人状況は、短期派遣・請負など 9割 正社員 1割り で、求職者が多く面接の機会も少ない状況です。
緊急雇用対策で、失業保険の掛け期間が、6ヶ月に短縮されましたが、今から、6ヶ月以上勤務先で加入して、退職後に給付が可能か教えていただけませんでしょうか。
33歳 男性 独身
3月末で、解雇になりました。 不況下で、再就職(正社員 希望)も思うようにいかず、早 4ヶ月近くなります。
安定を求めて、派遣・請負は、避けてきました。
緊急雇用対策の一環で、失業保険給付期間が延長されて助かっていたのですが、失業期間が長くなると、履歴書での失業期間・生活習慣のみだれなどからの再就職へのデメリットを考え、以前アルバイトしていた会社で、パート契約(2ヶ月更新)で働くことになりました。手取り、11万円ほど。
パートしながら、条件の良い仕事を探そうと思っています(正社員・派遣含めて)。
現在、地元求人状況は、短期派遣・請負など 9割 正社員 1割り で、求職者が多く面接の機会も少ない状況です。
緊急雇用対策で、失業保険の掛け期間が、6ヶ月に短縮されましたが、今から、6ヶ月以上勤務先で加入して、退職後に給付が可能か教えていただけませんでしょうか。
33歳 男性 独身
貴方の場合は、解雇による特定受給資格者にになります。
自己都合退職した場合は、加入期間が1年以上無ければなりません。
ですから、貴方の都合が良いようになる為には解雇や会社倒産等の理由が無ければなりません。
あくまで、特定受給資格者と特定理由者のみが6ヶ月以上の加入で失業保険を受給できる資格があるのです。それ以外の一般被保険者は1年以上必要です。
自己都合退職した場合は、加入期間が1年以上無ければなりません。
ですから、貴方の都合が良いようになる為には解雇や会社倒産等の理由が無ければなりません。
あくまで、特定受給資格者と特定理由者のみが6ヶ月以上の加入で失業保険を受給できる資格があるのです。それ以外の一般被保険者は1年以上必要です。
公益法人及び公社の職員採用に関して資格調査は徹底的に調べられるのでしょうか?
応募に際して、職歴欄でアルバイトも記入しなくてはならないのですが、在職期間を実際と異なるうその期間を書いてしまいました。
ばかなことをしたと悔いていますが、実際の所どれほど詳細に調査されるでしょうか?
職場への問い合わせや税金、失業保険、年金などでわかりますか?
宜しくおねがいします
応募に際して、職歴欄でアルバイトも記入しなくてはならないのですが、在職期間を実際と異なるうその期間を書いてしまいました。
ばかなことをしたと悔いていますが、実際の所どれほど詳細に調査されるでしょうか?
職場への問い合わせや税金、失業保険、年金などでわかりますか?
宜しくおねがいします
>職場への問い合わせや税金、失業保険、年金などでわかりますか?
給与を前歴加算するからそういう照会はしています。
また、高卒枠に大卒が学歴詐称して採用されるという不祥事(大阪市など)もありましたから、かなり調べるはずです。
給与を前歴加算するからそういう照会はしています。
また、高卒枠に大卒が学歴詐称して採用されるという不祥事(大阪市など)もありましたから、かなり調べるはずです。
7年間正社員として勤めて、先日退職致しました。現在55才です。
病気でもあるのですが、12月一杯で仕事を辞めた際に保険証は返すよう
雇い主から言われたので返しました。そして、主人の雇用保険に入り、病院に行こうかと思いましたが、主人の雇用に入ってしまえば失業保険が貰えないと言われました。私の場合、支給して貰えるのは3ヶ月でしょうか?今まで
何人かに失業保険を今まで一度も貰ったことなくて、長年保険をかけていれば
6ヶ月分とか貰える場合もあると聞いたことがあります。
病院に行って、入院などになるのかもしれないので、自分で国民保険料を支払ってでも失業保険料を貰える方を取るか、失業保険は諦めて主人の扶養に入るのと、どちらが得なのかを選びたいです。
ハローワークに電話するのが一番なのはわかっていますが、少しでも早く教えていただき、参考にして手続きを早めたいので、どなた様か宜しくお願い致します。
病気でもあるのですが、12月一杯で仕事を辞めた際に保険証は返すよう
雇い主から言われたので返しました。そして、主人の雇用保険に入り、病院に行こうかと思いましたが、主人の雇用に入ってしまえば失業保険が貰えないと言われました。私の場合、支給して貰えるのは3ヶ月でしょうか?今まで
何人かに失業保険を今まで一度も貰ったことなくて、長年保険をかけていれば
6ヶ月分とか貰える場合もあると聞いたことがあります。
病院に行って、入院などになるのかもしれないので、自分で国民保険料を支払ってでも失業保険料を貰える方を取るか、失業保険は諦めて主人の扶養に入るのと、どちらが得なのかを選びたいです。
ハローワークに電話するのが一番なのはわかっていますが、少しでも早く教えていただき、参考にして手続きを早めたいので、どなた様か宜しくお願い致します。
雇用保険に加入している期間で受給期間が違います。
ただあなたの場合は65歳未満で加入期間が10年未満・自己都合での退職ですので給付日数は90日です。
受給できる期間は1年間。
自己都合での退職は給付されるまで4ヶ月ほどかかりますので、早い目に手続きされた方がいいと思います。
病気や怪我でなど30日以上働くことが出来ない期間がある場合は、期間延長の手続きもあります。
ご質問のご主人の雇用保険には入ることはできません。(健康保険のことだと思うのですが)
扶養家族になって健康保険に入ることは当然できます。
扶養家族になっても失業保険は受け取れるはずです。
ただ働く意思のない場合は受け取れません。
おしゃっているようにハローワークに聞かれるのが一番です。
ただあなたの場合は65歳未満で加入期間が10年未満・自己都合での退職ですので給付日数は90日です。
受給できる期間は1年間。
自己都合での退職は給付されるまで4ヶ月ほどかかりますので、早い目に手続きされた方がいいと思います。
病気や怪我でなど30日以上働くことが出来ない期間がある場合は、期間延長の手続きもあります。
ご質問のご主人の雇用保険には入ることはできません。(健康保険のことだと思うのですが)
扶養家族になって健康保険に入ることは当然できます。
扶養家族になっても失業保険は受け取れるはずです。
ただ働く意思のない場合は受け取れません。
おしゃっているようにハローワークに聞かれるのが一番です。
社会保険の資格喪失証明書は退職すれば発行してくれますか?
先月末まで夫の扶養に入ってパートをしていましたが、今月から社員として採用されたので、12/1から扶養を外れました。
夫の会社からは、新しい会社からの指示で
「健康保険厚生年金資格喪失証明書」を発行して貰い、入社と同時に提出しました。
その際、先月までいたパート先から発行された
雇用保険被保険者証も提出するようになっていたので、一緒に提出しました。
ところが退職することになってしまい、9日付けで退職しました。
給料日は25日(今月は22日)なのですが、今日届いたのは給与明細のみ。
退職に関する書類は何も入っていませんでした。
源泉徴収票は来月に届くのかなぁと漠然と思ってはいるのですが、
夫の扶養に戻るにしても、国民年金に加入するにしても、辞めた会社から喪失証明が貰えないと出来ませんよね?
この喪失証明というのは、言わないと発行してくれないのでしょうか? (質問①)
そもそも入社時に提出させたのだから、必要なのはわかるはずなので言わなくても発行してくれたらいいのに・・・
電話しづらいので、困っています。
給与明細には、健康保険・国民年金・国民年金基金は引かれていて、所得税と雇用保険料は引かれていませんでした。
雇用保険被保険者証は、また就職先で雇用保険をかけることになった際、必要なのでしょうか? (質問②)
それとも、番号だけわかればいいので、わざわざ返して貰う必要はないのでしょうか?
(11月末までいたパート先で加入する時は、以前雇用保険をかけていた会社名を聞かれたのみで済みました)
それから、11月末までいたパート先から先日離職票が届きました。
私は、自己都合退職は待機期間もありますし、失業保険をのんびり受給しているより
採用さえいただければすぐにでも仕事をしたいのですが、
離職票を提出したら、7日間働けない期間がありませんでしたっけ?
3ヶ月の待機中や、失業保険受給途中で採用になったら、ややこしくなりそうなので
受給の手続き自体しないでもいいかな?と思っているのですが、おかしいですか?
雇用保険は2年近くかけていました。
失業保険を受給しなかった場合、新しい会社で雇用保険の加入年月が通算されると聞いたのですが
このやり方で、合っていますでしょうか? (質問③)
いろいろ聞いてしまい申し訳ありませんが、ご存知の方、お願い致します。
先月末まで夫の扶養に入ってパートをしていましたが、今月から社員として採用されたので、12/1から扶養を外れました。
夫の会社からは、新しい会社からの指示で
「健康保険厚生年金資格喪失証明書」を発行して貰い、入社と同時に提出しました。
その際、先月までいたパート先から発行された
雇用保険被保険者証も提出するようになっていたので、一緒に提出しました。
ところが退職することになってしまい、9日付けで退職しました。
給料日は25日(今月は22日)なのですが、今日届いたのは給与明細のみ。
退職に関する書類は何も入っていませんでした。
源泉徴収票は来月に届くのかなぁと漠然と思ってはいるのですが、
夫の扶養に戻るにしても、国民年金に加入するにしても、辞めた会社から喪失証明が貰えないと出来ませんよね?
この喪失証明というのは、言わないと発行してくれないのでしょうか? (質問①)
そもそも入社時に提出させたのだから、必要なのはわかるはずなので言わなくても発行してくれたらいいのに・・・
電話しづらいので、困っています。
給与明細には、健康保険・国民年金・国民年金基金は引かれていて、所得税と雇用保険料は引かれていませんでした。
雇用保険被保険者証は、また就職先で雇用保険をかけることになった際、必要なのでしょうか? (質問②)
それとも、番号だけわかればいいので、わざわざ返して貰う必要はないのでしょうか?
(11月末までいたパート先で加入する時は、以前雇用保険をかけていた会社名を聞かれたのみで済みました)
それから、11月末までいたパート先から先日離職票が届きました。
私は、自己都合退職は待機期間もありますし、失業保険をのんびり受給しているより
採用さえいただければすぐにでも仕事をしたいのですが、
離職票を提出したら、7日間働けない期間がありませんでしたっけ?
3ヶ月の待機中や、失業保険受給途中で採用になったら、ややこしくなりそうなので
受給の手続き自体しないでもいいかな?と思っているのですが、おかしいですか?
雇用保険は2年近くかけていました。
失業保険を受給しなかった場合、新しい会社で雇用保険の加入年月が通算されると聞いたのですが
このやり方で、合っていますでしょうか? (質問③)
いろいろ聞いてしまい申し訳ありませんが、ご存知の方、お願い致します。
①黙っていてもくれるところもありますが、くれないなら請求してください。
請求すれば、必ずもらえます。
②あったほうがいいのですが、なくてもなんとかなります。
パート先での手続きのように、以前の会社名で雇用保険被保険者番号を職安が調べることが可能です。
③働けないというわけではありません。
失業給付を申請したところで、就職が決まればそれはいいことなわけですから。
でも、おっしゃるとおり、保険を使わなければ通算できるので、今、経済的に困っていないとか、早期就職の自信があるなら受給申請しなくてもいいかもしれませんね。
請求すれば、必ずもらえます。
②あったほうがいいのですが、なくてもなんとかなります。
パート先での手続きのように、以前の会社名で雇用保険被保険者番号を職安が調べることが可能です。
③働けないというわけではありません。
失業給付を申請したところで、就職が決まればそれはいいことなわけですから。
でも、おっしゃるとおり、保険を使わなければ通算できるので、今、経済的に困っていないとか、早期就職の自信があるなら受給申請しなくてもいいかもしれませんね。
関連する情報