失業保険の不正受給についておうかがいします。
失業保険を受給している友人に、お金を貸しています。

毎月、認定日の一週間後に会って返済を受けていましたが、今月、次のような理由で返済を待つように言われました。


・認定日に職安へ行き手続きをしてきたが、2日経っても振り込まれない。

・職安へ問い合わせしたところ、申告に間違いはないか、バイト等していないか聞かれた。

・身に覚えがないのでやっていないと答えたが、5日経った今でも振り込まれない。


上記のような「疑わしい」という理由で、給付が遅れることはあるのでしょうか。

私も、失業保険を受給しながら就活をしていますが、もちろん不正受給などしたことないので、知識がありません。

先月も、滞納していた市民税を、失業保険の入金のタイミングで差し押さえられてしまったと言われ、返済されませんでした。

正直なところ、完済するまでに時間はかかるだろうなと覚悟して貸しましたが、嘘をつかれているとなると、悲しくてたまりません。

「疑わしい」という理由で給付が遅れることはあるのでしょうか?

どなたか、ご存じの方がいらっしゃいましたら、ご回答お願い致します。


※友人の話すことが有り得ない事例であるならば、きちんと事情を説明してくれれば返済を待つので嘘をつかないようにとうながしたいと思います。
ハローワークが疑わしいと思っても支給は普通通り行います。
不正が決定した後に3倍返しなどのペナルティーがきます。
また、失業保険を市民税未納で差し押さえられることは考えられません。
友人は嘘を言ってますね。
それから、雇用保険(失業保険)の給付(振り込み)は認定日から5営業日以内になっています。
単純に5日ではありません。
失業保険給付期間について教えてください。

理由あって、説明会に出席後、初回、二回目の認定日、と連続して欠席しています。

ハローワークには事前に連続済で、再開のときには申立て書を書いてもらう、等々聞いています。

二回認定日に来ないとはじめからやり直しとも聞きました。

通常、7日間の待機期間満了ののち給付期間が始まると思いますが、このような場合どうなるのでしょう?
仮に7/15、8/15が認定日だとして、7/10にハローワークに行き就職相談をした場合、
①7/10から7日間が待機期間で7/17から給付期間、初回認定日は8/15
②7/10までの7日間が待機期間で7/11から給付期間、初回認定日は7/15

①②どちらか、もしくはそれ以外、わかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
離職理由は何でしょうか?
解雇等の会社都合で離職であれば待期満了(7日)の翌日から支給対象期間になりますが、自己都合のよる離職の場合は待期満了の翌日から3ヶ月の給付制限期間になり、支給対象日が始まるのは待期満了の翌日から3ヶ月後からになります。
それと認定日は基本28日ごとですので7月15日の次が8月15日になる事はありません、7月15日が認定日なら8月は12日です。
※通常、初回認定日は申請から4週後が一般的です。(祝日等のタイミングにより多少ズレる事はあります)

【補足】
元の型は何でしたか?、1ー火とか3ー金とかの型が受給資格者証の書かれているでしょ。
一からと言ってもその型は継続されると思いますので、7月10日にハローワークに行かれると元の型の次の認定日と言う事になるでしょう。
給付制限無しであれば、待期満了の翌日から支給対象日になります。(振込があるのは認定日から5営業日以内です)

しかし何故7月10日なんですか?もっと早く行けば早く給付が受けられるのに、それと7月10日は日曜日でハローワークの失業認定の窓口は休みですよ。
失業保険の受給維持について・・・

失業保険をもらいながら、働くのは原則的には違反行為!は解るのですが・・・?
ただし、働いた日を申告すれば良いという事ですが、働いた日数が
多い場合は受給を打ち切られる・・・!と聞いたことがあるのですが、その働くのが許される日数を知りたいです。(例えば、週に何日、又は月に何日などと・・・)

その理由は、自分は技術職人ですが勤めていた会社が不景気を理由に「解雇処分」を受け、当然ながら雇用保険の受給を受けているわけですが、ハローワーク側では、受給を維持される条件は4週間に2回以上の「求職活動」を実行しなければならないのですが、何分にも年齢62才の自分を雇用してくれる会社を探しのは難しいと共に自分自身としても健康には自信があるものの、求人側が求める「体力的、技能的など」の面において、満足されるような提供に自身をもてませんのです。

でも、たまたま仕事を依頼されるのですが・・・
雇用保険を受給しながらアルバイトをすることはできます。
雇用保険受給中のアルバイトについては、週20時間以下で、1日4時間以下の場合は可能です。ただし、バイト収入日額が基本手当日額を超える部分は差引かれます。
また、週20時間以下で1日4時間以上の場合は、やった日にち分は繰越となるため受給できませんが、最後には全額もらえます。
この範囲内でアルバイトをすることは出来ますが週20時間以上になると就職したとみなされる場合がありまあすので注意が必要です。また、必ず認定日には申告することが必要です。
会社に退職願いを出したのですが、やはり失業保険はどんな理由でも待機期間3カ月なんでしょうか?
はじめまして、会社を退職しようと考えてますが先が少し不安で悩んでます。
私は、母子家庭で子供を育てながら仕事をしてます。
仕事の内容は、検診とか人間ドックをしている会社です。

今の会社には引き抜きで入社し今1年目になりますが、毎回子供が熱を出したりして学校から電話があると
素直には行かせてもらえません。
変った会社で・・・事務長にそのことを伝え早退させてほしいと言うと・・・
労務士の先生に言ってくれる?・・・と言われます。
そして先生に電話すると・・・前回は子供が熱があるので休ませて欲しいと電話した時は
そんなもん1日かかるんかな?昼からは薬飲んで寝てるだけだろ・・・午後から仕事に来なさいと言われ
昨日は、学校からお昼前に電話があり熱があり腹痛もあるようなのでお迎えをお願いしますと連絡があり
また、労務士の先生に電話したとこ返って来た言葉が・・・
そんなもん救急車でも呼んで行かせなさい・・・仕事はどうするんだ・・・と言われ
今日は早退させてくださいと再度言うと・・・じゃー病院へ連れて行って戻って来なさいと・・・
もうこんな会社にいられないと思いました。

毎日早朝勤務を強いられ毎月の残業は40時間前後です。
子供がいるのに夜も20時過ぎまで会議だと残されることも多々あります。
入社の時の話では、午前中検診に行って昼から少しPC入力してくれたら良いと言う話で入社しましたが
いくら朝早くても退社時間は17時までで自由と言うか子供の学校関係で休むこともなかなかで
文句を言われます。入社時に小さい子供(昨年は小1)がいるので無理を言うこともありますと伝え
大丈夫とのことでした。
その上正社員で入社と聞いて入社しましたが未だに給与は時給計算なんですが・・・こんな正社員もあるんですか?
後有給を使わせてくれるかどうかも分かりません。

長々となりましたが・・・回答お願いいたします。
ハローワークに対して、「退職理由について異議申し立て」・・・という制度があるにはありますが、
(通れば、特定理由退職者として会社都合と同等です)

所詮、ハローワークもお役人です。

客観的に判断して、難しいと感じます。

それにしても、人でなしの会社と労務士だな。。。。

何れにしても、お辞めになるべきだと感じました。
退職後失業保険の申請前に1ヵ月間にアルバイトしたのですが受給資格はなくなりますか?
①2月末に退職(派遣社員:業務自体がなくなった為)
②3月から違う派遣会社の2つの現場を掛け持ちし計80時間就業
①の仕事の前は別の派遣会社で1年近く雇用保険をかけてもらっていたので受給要件自体は満たしていると思うのですが
②の仕事をしてしまったため再就職とみなされてしまうのでしょうか?(この派遣会社では雇用保険はかけてもらっていません)
なお直近で雇用保険に加入していた2つの派遣会社でのく離職理由はどちらも事業所の都合によるものです。

雇用保険の加入要件がもともと週20時間~なので②の仕事で現場ごとに就業時間が異なっていても通算されてしまい
実際雇用保険に加入していなくても就職したとみなされてしまうのでしょうか?

どなたかよろしくお願い致します。
失業状態、就業状態の法的な定義はないので、就業していたかどうかはハローワーク任せになりますが、問題はないと思います。ただ、失業等給付は完全失業状態であることが条件なので、そのまま仕事をしている状態で申請しても就業していますよね、となって申請が認められない場合はあると思います。もっとも、その時に認められても7日間の待期期間中に仕事をすると待期期間が延びますが。申請するときに完璧な失業状態であればいいと思います。

不利益の様なものがあるとすれば失業等給付は資格喪失日の翌日から1年間ですから、3月中に雇用保険の適用にならない仕事をしたことで、受給期間を31日経過させることにはなります。今回申請した場合の受給期間の終わりは来年の2月末日になります。

複数の事業所での就業時間をまとめてということは雇用保険ではしていません。健康保険は賃金を合算して適正な保険料を支払うのが原則ですが実態としてはあんまりやってないようです。

複数の事業所で仕事をした場合で両方とも雇用保険の適用条件を満たすと今は一事業所でしか加入できませんが、そのうち適用したら適用した分だけ全部で加入するようになりそうです。実際にそういう複数の事業所への派遣を派遣会社がするんなら、その方が良さそうですね。

勉強になりました。そうやってちょっとずつ大きく…はならないけど。しかし、なんとなく派遣会社ってやりたい放題のような気がするのは私だけ?雇用保険とかって派遣会社のために改正されているのではないかと思っちゃいます。正社員の首を切りやすくするとか言ってますしね。労働力の流動性を高めるって、ただ単に経営側が退職金やらを節約するために使われそうです。そうなったら、雇用保険料も上がっていくんでしょうね。そのうち学生さんのアルバイトも適用しだしそうだ。

どうでもいいんですけど、2月末の離職時の理由は業務自体がなくなったから契約期間満了なのかもしれませんが、雇止め理由証明書なんかをもらっておいた方が良いのではないかと。通常、離職票の理由区分だけでは特定受給資格者などには認めてもらえません。証拠となる証明書類が必要です。何が必要かはハローワークに聞いてください。そういうのがないと「1年近くの雇用保険の被保険者であった期間」では受給資格を得られないかもしれません。雇止め理由証明書は有期契約の期間満了であれば更新がなかった契約でも請求していいです。請求があったら出せと厚労省が言ってます。
失業保険について教えてください。
知識がないもので、的外れでしたり、常識的な質問だったとしてもお許しください。
現在社会人3年目です。来年2月にアメリカの国家試験を受ける予定です。
希望としては、年末までには退職→すぐに現地に入り、現地で2ヶ月間勉強(この間は観光ビザなので働けません)に専念し、2月の受験に備えようと考えています。受験後は帰国します。
この間、失業保険は受け取れるのでしょうか?

もちろん、試験に向けては全力で取り組んでおりますが、試験に受かる保証もないですし、大学の奨学金などの返済もあるので、できれば出国ぎりぎりまで働いて、失業保険も受給したいと考えております。

出国前に失業保険の手続きが1ヶ月以上要するなら退職時期も考えなければなりません。
もし同じような境遇を経験された方、もしくは知識を持っていらっしゃる方がいれば教えていただきたいと思います。

よろしくお願い致します。
>受験後は帰国します。
>この間、失業保険は受け取れるのでしょうか?

残念ですが、できません。

>できれば出国ぎりぎりまで働いて、失業保険も受給したいと考えております。
自己都合の退職の様ですから、退職して離職票をもらったら”すぐに雇用保険の手続きをします」
そして7日たったら”説明会”に参加します。(退職日はこの日付で逆算して決めた方が得でしょう。退職が年末だと1月半ばまでかかるでしょう)

その後”3ヵ月の待機期間”があり、その間は給付されません。

その3ヵ月の間に渡米し勉強をして帰ってきたら、2~3ヵ月たっていますので、その後給付金を受給しながら求職活動をするのが一番”無駄がない”と思います。
関連する情報

一覧

ホーム