来年の4月に開講される職業訓練のコースを受講する方法はありますか?
5月末に会社都合(人員削減)で退職した27歳女です。
現在離職票が届いていませんので、失業保険の手続きはまだなのですが
ハローワークで職業訓練について聞きに行ったところ
今年度に開講される訓練の一覧をコピーしていただきました。

最初は医療事務など受けてみようかと思っていたのですが、
4月の欄に『保育士養成コース(2年課程)』と書かれているのを見つけてしまい、
来年開講されるならどうしても受けたいのです。(開講されるかは未定ですが)

私は会社に勤めながら、密かに保育士の資格取得を目指し、
受験日には有給を頂いて保育士試験を受験してきました。
3年間、どうしても1科目だけ合格点が取れず不合格でした。
学校へ通いたい気持ちはありましたが、一人暮らしのため
会社を辞めるわけにもいかず、保育士の資格は諦めた方がいいのかと
思っていたところ 今年退職が決まり、今に至ります。

今回失業保険を貰わずにどこかへ勤め、来年3月に自己都合で退職した場合
受講できますでしょうか。。
ハローワークで聞いても良い事なのか不安で質問させて頂きました。
どうか良いアドバイスをお願い致します。
今回受給を受けなければ受講は可能だと思います。二年といえば、かなり狭き門ということは理解されていると思います。あなたの場合、動機が強いので可能性高いと思います。受講の為に仕事を辞めて来たというのは動機が不純になりますので気を付けられて下さい。あと、確信はないですが、会社都合の退社の方が合格し易いと聞いた事があります。
私の地区では保育コースは本年度開校し、募集人数は10〜15人で超難関のようでした。ついでに二年に一度の開校であるとの事です。
待機児童が多く、保育士の需要の高い都心部の方が訓練も多いような気がします。
私、64歳4ヶ月です、この春から給料から失業保険が引かれていないのですが、大丈夫なのでしょうか、教えてください
年度開始日(4月1日)時点で満64歳になった人はその年度から雇用保険の高年齢被保険者として雇用保険料が免除されます。保険料は免除ですが、雇用保険の資格そのものは今までと変わらず継続されているので大丈夫ですよ。なお、免除が始まるのは「64歳になった時点」ではなく、「64歳になった次の4月1日以降」です。なのでお話からすると免除も正しくされているようですので心配はいらないと思います。
解雇通知書に「事業不振のため解雇」と書かれていたら、ハローワークで会社都合による失業と認められますか?
上司に離職の意思を口頭で伝えたところ、書面の退職願を提出する前に、会社側から何の返答もないまま、突然解雇通知書が送られてきました。解雇通知書には、「業績不振による契約打ち切り」と書かれています。
今後受け取る離職票に、もし「自己都合による退職」と書かれていた場合、この解雇通知書をハローワークの窓口に提示することで、「会社都合による退職」と認めてもらい、失業保険給付までの3ヶ月の待機期間を解除してもらうことはできるでしょうか。
もし不可能なら、離職票に会社都合と書いてもらうよう会社に主張するつもりですが、不毛な戦いをしたくもないので、ハローワーク窓口で済む話ならそれで済ませたいと思っています。
●「事業不振のため解雇」であれば、「特定受給資格者」(給付制限なし)だと思います。
●解雇通知書には、「業績不振による契約打ち切り」と書かれています→これも提示したほうがいいと思います。
●貴方から、退職届は出さない方がいいです。「自己都合による退職」(給付制限)になるかもしれません。
●会社に「退職証明書」を請求してください。(これは、労働基準法の規定であり、拒否された場合は労働基準監督署に申告してください・会社の所在地を管轄する監督署へ)「当社の勧奨による退職」・「解雇」と書いてあればこれを提出したほうがいいと思います。
「不毛な戦いをしたくもないので」→「解雇通知書」の提示で、「特定受給資格者」(給付制限なし)であれば不要だと思います。
●不服がある場合(「自己都合による退職」・給付制限となった場合)、「異議申し立て」?の用紙に(職安で)書かされたことがありまが、給付制限解除にはなりませんでした。
妻の育児休業後の退職と失業保険、夫の扶養について。



妻が育児休業が今月で切れます。

復帰予定でしたが、復帰後に時間帯の変則業務になってしまう都合で辞めざるえなくなりました。

今月で退職して、時間の合う職場を探す事になりました。


私(夫)の扶養に入れようと思うのですが、そこで質問です。

①失業保険(自己都合の為、3カ月の給付制限後からの支給)をもらう場合は、扶養に入れない方が良いのでしょうか?

②失業保険の金額は育児休業前6か月の給与計算でしょうか?(手取り18万円くらい)

③そもそも扶養に入れるメリットとはいったいなんでしょうか?すぐに入れないとまずいですか?


非常に無知な質問ばかりで申し訳ございませんが、会社に申し出るか非常に迷っている所です。

①~③についてお手数ですが、どうかご教授ください。
① 自己都合退職ですが、出産のための延長をされていますので、給付制限である3ヶ月はその延長期間に含まれるとされますので、手続きをすればすぐに失業手当の給付対象となります。なので、手当ての支給がおわるまでは扶養にはなれませんのでご自身で国保と年金に加入することになります。

② 産休に入る前の6ヶ月の平均で算定されます。

③ 社保、年金の扶養とになれば保険料や年金が免除され、あなたの保険料負担も変わりません。それが一番のメリットです。扶養にしなければ年金が月額15020円、国保もおそらく世帯年収も関わりますので万という単位の支出になる可能性もあります。
失業保険の給付制限期間内で、3ヵ月後からの就職が決まった場合の手当てについて。
基本手当の支給が4月末からなのですが、今月にも再就職が決まりそうです。ただし5月に新婚旅行に行く為、休みがほしいと言ったら、6月から来てほしいと言われました。この場合、6月までは基本手当が支給されるのでしょうか?それとも再就職手当になるのでしょうか?
基本手当・再就職手当の支給要件に該当しない為どちらも支給されません。質問者さんの場合給付制限があるとの事なので待機期間7日が過ぎた後1ヶ月は安定所・職業紹介事業者の紹介による就職でないと支給されないとあります。
また基本手当の場合も就職先がすでに内定している方に該当する為支給対象になりません。
4月から彼女と同棲するのですが、1住民票、2国民保険、3国民年金の3つについてどうするのが1番良いのかわかりません。
私は学生で年金も払っていません。親の扶養に入っています。彼女は親の扶養から抜けて1人です。年金も払っています。
彼女の社会保険は延長出来ないので、国民保険にするしか方法がないと思っています。「年金」と「保険」についてなのですが、「手続きしたら少し安くなる」的な事を聞いたのですが、その辺についても教えて欲しいです。「住民票」についてなのですが、彼女が私の1人暮らしの家に来る形なのですが、住民票を移せるのでしょうか?調べたら、世帯主との続柄を記入しないとダメみたいなのですが、続柄は「彼女」なので「他人」扱いになるので無理だと思っています。最後に、彼女は「失業保険」が出るみたいなのですが、どのタイミングでするべきなのか?住民票が移せるなら、移した後がいいのか?移す前がいいのか?

長文なのですが、どうかよろしくお願いします。
※親の“扶養”だから年金保険料を払わなくて良いわけではないんですが。

社会保険→健康保険
国民保険→国民健康保険

〉「住民票」についてなのですが、彼女が私の1人暮らしの家に来る形なのですが、住民票を移せるのでしょうか?
現実に転居するのなら届けを出すのが義務です。

〉続柄は「彼女」なので「他人」扱いになるので無理だと思っています。
住民票には「同居人」という続柄もあるんですけどね。
あなたの場合なら「(未届の)妻/夫」というのが良いでしょう。

〉彼女の社会保険は延長出来ないので、国民保険にするしか方法がないと思っています。
健康保険は2ヶ月以上加入していたら任意継続できますが。

国民健康保険は住民票の世帯が単位です。

〉「手続きしたら少し安くなる」的な事を聞いたのですが、その辺についても教えて欲しいです。
いい加減な文章やなあ。

「同棲する」とは書いてますが、あなたが4月から学生でなくなるとか、彼女が退職するなどという説明は一切していませんよ?
そういう説明なしに質問されても答えるのに困ります。

国民年金保険料については、学生や30歳未満の人には学生納付特例や若年者猶予があるし、失業者には特例免除があります。
社保庁のサイトでも見てください。

〉彼女は「失業保険」が出るみたいなのですが、どのタイミングでするべきなのか?
「タイミング」を云々している余裕はないはずですが?

住民票とは関係ありません。
あなたの家が、今までの勤務先から片道2時間以上になるので、通勤できないから退職する、というのなら別の話ですが。
関連する情報

一覧

ホーム