緊急雇用契約終了後の失業保険について。
現在、緊急雇用創出事業で働いています。
契約は平成22年8月1日~平成23年1月31日までの6ヶ月間です。
この仕事の前は、派遣で6ヶ月間働いてましたので、
雇用保険はこの間の6カ月分と、緊急雇用の6か月分を合わせて1年分掛けてます。
この場合ですと、緊急雇用契約終了とともに失業保険は給付されるのでしょうか?
更にもう一つ質問です。
1月31日で緊急雇用の仕事が終了するのですが、
2月1日から1か月間の短期の仕事のオファーが派遣会社からありました。
この仕事を受けた場合だと失業保険の給付や待機期間はどのようになるのでしょう??
分かりづらいかも知れませんが、詳しい方どうか教えてください。
現在、緊急雇用創出事業で働いています。
契約は平成22年8月1日~平成23年1月31日までの6ヶ月間です。
この仕事の前は、派遣で6ヶ月間働いてましたので、
雇用保険はこの間の6カ月分と、緊急雇用の6か月分を合わせて1年分掛けてます。
この場合ですと、緊急雇用契約終了とともに失業保険は給付されるのでしょうか?
更にもう一つ質問です。
1月31日で緊急雇用の仕事が終了するのですが、
2月1日から1か月間の短期の仕事のオファーが派遣会社からありました。
この仕事を受けた場合だと失業保険の給付や待機期間はどのようになるのでしょう??
分かりづらいかも知れませんが、詳しい方どうか教えてください。
失業給付の本来の受給要件である、
*「12か月の被保険者期間」
*「離職日から起算して1か月ごとに区切った期間各々について、賃金支払いの基礎となった日数が11日以上あること」
を両方満たしていれば、緊急雇用契約終了後に所定の申請手続きを経ていただけるようになります。ただし、各月ごと雇用保険料を引かれていたことだけでは確定は出来ず、途中で欠勤等空白が空いていた場合は要注意です。
なお1ヶ月短期の仕事をするうえでは、その期間は新たな雇用保険に加入できる要件は満たしていませんが、ハローワークの定義する「失業の状態」にも該当しませんので、その短期の仕事を終えてからすみやかに失業給付の手続きを行うことになります。
その期間は新たな雇用保険には入りませんので、給付条件はあくまで緊急雇用創出事業時の離職票を元に計算がなされ、また待期期間は失業給付の手続き日から起算することになります・・・
※単純に、「アルバイトのために失業給付が1月先送りになる」イメージでいいわけです。
*「12か月の被保険者期間」
*「離職日から起算して1か月ごとに区切った期間各々について、賃金支払いの基礎となった日数が11日以上あること」
を両方満たしていれば、緊急雇用契約終了後に所定の申請手続きを経ていただけるようになります。ただし、各月ごと雇用保険料を引かれていたことだけでは確定は出来ず、途中で欠勤等空白が空いていた場合は要注意です。
なお1ヶ月短期の仕事をするうえでは、その期間は新たな雇用保険に加入できる要件は満たしていませんが、ハローワークの定義する「失業の状態」にも該当しませんので、その短期の仕事を終えてからすみやかに失業給付の手続きを行うことになります。
その期間は新たな雇用保険には入りませんので、給付条件はあくまで緊急雇用創出事業時の離職票を元に計算がなされ、また待期期間は失業給付の手続き日から起算することになります・・・
※単純に、「アルバイトのために失業給付が1月先送りになる」イメージでいいわけです。
退職後に、まだ採用すらされていない後任の人への引き継ぎを
強制されたことある方いますか????
これって、違法ですか?
それとも、応じるべきですか?
退職を妨害?
され、やっと退職できました
しかし、気持ちの整理がつかずに凹んでおります
事情を説明しますと、
急病の為に休業しており、体調がなかなか戻らないので、退職
する事を決断し、会社側へ退職したい旨を数回に渡り、電話で
口頭で伝えて来ました
口頭で伝えてきたのは、体調不良で出社できなかったからでした
しかし、その都度社長に「治るまで待つから、春頃には身体が
動くようになるだろうから、結論を慌てないで」と言われて
来ました
温かい言葉に、最初の頃は感謝していました
が、自分の体調は自分が一番判っております
治りが遅く、復帰がいつになるか分からないままに待ってて
貰うのも辛いし、術後に身体も変わってしまい担当業務を続ける
ことが困難だと判断しました
長引かせて会社に迷惑を掛けたくないと思い、自宅療養中に
社長と電話で話す際には、退職の意志は必ず伝えて来ました
その流れで、退院し快気の挨拶と共に、退職について、社長と
話をしまして、同日に、1か月後の日付で退職する内容の退職届を
社長へ提出しました
提出時、社長との会話の中でも、
「会社も忙しくないから求人は出さないかな~。引き継ぎも無理
そうだしね~。雇用保険の喪失手続きは退職日○/○以降になり
ます」
と言われておりました
引き続き療養のため休職し、退職日が近づきましたので挨拶に行き
たいと連絡したところ・・・・
会社からビックリする反応がありました
「気持ちが変わり、復帰してくれると思っていて退職届も預かったが、
保留にしていました。そう伝えたはずです。急に辞めると言われても
困る。後任の求人を出すから、採用が決まったら引き継ぎに出社して
下さい。貴方が入社する際に、必ず引き継ぎ後に退職して貰う旨は
話しているし、その内容の入社契約書※も交わしていますよね。
でも、失業保険も貰いたいのでしょうから、会社としては退職手続きは
進めますが、後任の人が入社したら、誠意を見せて引き継ぎに出社して
下さい。
体調が悪いからと来ないような気もしますが、契約書も交わしているの
ですから、こちらの気持ちに応えて下さい。」
というような内容の事を言われました…
いつになるかわからない引き継ぎ出社には、応じるべきでしょうか?
※会社と交わした
『雇用契約書』には『自己都合の退職の場合、30日以上前に申し
出る』ことになっております
『入社契約書』なるものには、退職について追記があり『事務員の
場合は引き継ぎが完了するまでは退職出来ない為、3か月位かかり
ます』
となっており、私はその事務員です
この退職に至るまでも、会社側は随分と自分勝手な解釈で話を受け
止めており、なんだか話がこじれてしまいました
他の社員に聞いたところ、「絶対に辞めさせたくないって言ってた」
とのことでした
社長は確信犯ってこと??
更に、他の役員(同族企業)が、引継ぎをせずに退職することに
無責任だと猛反対しているそうです
病気が理由で退職したいのであって、健常で自分勝手にある日突然
退職したわけではありません
それでも無責任と言われるのでしょうか?
このまま静かに自宅療養したいところですが、私が自分勝手なだけ
でしょうか?
会社を嫌っていたわけではなかったのですが、今回の一件でなんだか
180度印象が変わってしまいました
労働基準監督署の相談したところ、
『引き継ぎが済むまで退職できないことはない、契約書を交わして
いても、法的な効力は無い
退職後の引き継ぎに関しては、あなたの都合で退職するのだから、
角を立てずに体調と相談して、協力できる範囲でなら応じてもいい
のでは?』
と言われました
長文で判りづらかったかもしれませんが、皆さんが私の立場でしたら、
どう感じて、どう対応しますか?
教えて下さいませ(UU)
強制されたことある方いますか????
これって、違法ですか?
それとも、応じるべきですか?
退職を妨害?
され、やっと退職できました
しかし、気持ちの整理がつかずに凹んでおります
事情を説明しますと、
急病の為に休業しており、体調がなかなか戻らないので、退職
する事を決断し、会社側へ退職したい旨を数回に渡り、電話で
口頭で伝えて来ました
口頭で伝えてきたのは、体調不良で出社できなかったからでした
しかし、その都度社長に「治るまで待つから、春頃には身体が
動くようになるだろうから、結論を慌てないで」と言われて
来ました
温かい言葉に、最初の頃は感謝していました
が、自分の体調は自分が一番判っております
治りが遅く、復帰がいつになるか分からないままに待ってて
貰うのも辛いし、術後に身体も変わってしまい担当業務を続ける
ことが困難だと判断しました
長引かせて会社に迷惑を掛けたくないと思い、自宅療養中に
社長と電話で話す際には、退職の意志は必ず伝えて来ました
その流れで、退院し快気の挨拶と共に、退職について、社長と
話をしまして、同日に、1か月後の日付で退職する内容の退職届を
社長へ提出しました
提出時、社長との会話の中でも、
「会社も忙しくないから求人は出さないかな~。引き継ぎも無理
そうだしね~。雇用保険の喪失手続きは退職日○/○以降になり
ます」
と言われておりました
引き続き療養のため休職し、退職日が近づきましたので挨拶に行き
たいと連絡したところ・・・・
会社からビックリする反応がありました
「気持ちが変わり、復帰してくれると思っていて退職届も預かったが、
保留にしていました。そう伝えたはずです。急に辞めると言われても
困る。後任の求人を出すから、採用が決まったら引き継ぎに出社して
下さい。貴方が入社する際に、必ず引き継ぎ後に退職して貰う旨は
話しているし、その内容の入社契約書※も交わしていますよね。
でも、失業保険も貰いたいのでしょうから、会社としては退職手続きは
進めますが、後任の人が入社したら、誠意を見せて引き継ぎに出社して
下さい。
体調が悪いからと来ないような気もしますが、契約書も交わしているの
ですから、こちらの気持ちに応えて下さい。」
というような内容の事を言われました…
いつになるかわからない引き継ぎ出社には、応じるべきでしょうか?
※会社と交わした
『雇用契約書』には『自己都合の退職の場合、30日以上前に申し
出る』ことになっております
『入社契約書』なるものには、退職について追記があり『事務員の
場合は引き継ぎが完了するまでは退職出来ない為、3か月位かかり
ます』
となっており、私はその事務員です
この退職に至るまでも、会社側は随分と自分勝手な解釈で話を受け
止めており、なんだか話がこじれてしまいました
他の社員に聞いたところ、「絶対に辞めさせたくないって言ってた」
とのことでした
社長は確信犯ってこと??
更に、他の役員(同族企業)が、引継ぎをせずに退職することに
無責任だと猛反対しているそうです
病気が理由で退職したいのであって、健常で自分勝手にある日突然
退職したわけではありません
それでも無責任と言われるのでしょうか?
このまま静かに自宅療養したいところですが、私が自分勝手なだけ
でしょうか?
会社を嫌っていたわけではなかったのですが、今回の一件でなんだか
180度印象が変わってしまいました
労働基準監督署の相談したところ、
『引き継ぎが済むまで退職できないことはない、契約書を交わして
いても、法的な効力は無い
退職後の引き継ぎに関しては、あなたの都合で退職するのだから、
角を立てずに体調と相談して、協力できる範囲でなら応じてもいい
のでは?』
と言われました
長文で判りづらかったかもしれませんが、皆さんが私の立場でしたら、
どう感じて、どう対応しますか?
教えて下さいませ(UU)
労基署が、無効といっているのですから、その契約すべてではないですが、退職できないという部分は無効です。無視してください。
ということは、引き継ぎしなくても退職できるということでしょう。
業務の支障は引き継ぎの有無ではなく、いつでも正常に運営することができるか?です。現にあなたが休んでいても、業務に支障をきたしていないのですから、引き継ぐ業務すらないのではないでしょうか?
しかし、自己都合退職ですから、退職日までに、後任が決まったのであれば、退職日までは対応してもよいのではないでしょうか?
退職後は労務を提供する義務もありませんし、もちろん、会社の指示に従う労働契約も終了しています。
退職後に連絡してきても、体調が悪いとか、引き継ぐ仕事は〇〇さんがやっているからとか、いくらでもごまかせると思いますが。。。電話に出ないということもできますし。。。メールのみで返答することもできます(受信拒否もできるし)
入社するときより、退職する時の方が会社の本当の姿が見えるそうです。。そういう会社だったのです。
ということは、引き継ぎしなくても退職できるということでしょう。
業務の支障は引き継ぎの有無ではなく、いつでも正常に運営することができるか?です。現にあなたが休んでいても、業務に支障をきたしていないのですから、引き継ぐ業務すらないのではないでしょうか?
しかし、自己都合退職ですから、退職日までに、後任が決まったのであれば、退職日までは対応してもよいのではないでしょうか?
退職後は労務を提供する義務もありませんし、もちろん、会社の指示に従う労働契約も終了しています。
退職後に連絡してきても、体調が悪いとか、引き継ぐ仕事は〇〇さんがやっているからとか、いくらでもごまかせると思いますが。。。電話に出ないということもできますし。。。メールのみで返答することもできます(受信拒否もできるし)
入社するときより、退職する時の方が会社の本当の姿が見えるそうです。。そういう会社だったのです。
今私は派遣会社から派遣先に仕事にいっています。約3年働きましたが病気を患い今月で辞めるこよになりました。
傷病手当に詳しい方教えてください。
社会保険等、保険関連はすべて派遣元で入っています。状況を話すと、病気で4日休みました。その後仕事を辞めなくてはいけなくなり、派遣元に『傷病手当は派遣先を辞めても、派遣会社の登録で在籍していればもらえるのか?』と聞いたところ、『私の場合、医師から診断書もらえばできます』と言われました。もちろん、先生からは診断書はでると言われています。派遣会社の担当者からは、『有給が残っているので、今回その有給を休みにあて、来月末まで働いたことにすれば一番いいかも』と言われ『ではそのように手続き願います』と言いました。次の日、派遣先の上司と派遣会社の担当者と話し合いをし、会社を今月いっぱいで辞めることになりました。その後です。派遣会社の担当者と二人で話したとき『やっぱり傷病手当はもらえません』と言われたのは。理由を聞くと『派遣先に籍が残ってないと無理』と言われました。話が違うので『では先ほどの話は撤回してこの会社で休業届けだして下さい』と言いましたが『もう辞めること告げたので無理です』と言われました。私には失業保険しかないと。でも、病気でしばらく働けないのに失業保険は意味を成しません。傷病手当の条件をすべて満たしているように思いますが、私は派遣で、派遣先を辞めてしまうとその資格はなくなってしまうのでしょうか?社会保険・厚生年金・雇用保険に入っていても、傷病手当は国から支給されないのでしょうか?最悪、労働基準局に話を通そうかと思っていますが、分かる方いましたらどうか教えてください・・・。
傷病手当に詳しい方教えてください。
社会保険等、保険関連はすべて派遣元で入っています。状況を話すと、病気で4日休みました。その後仕事を辞めなくてはいけなくなり、派遣元に『傷病手当は派遣先を辞めても、派遣会社の登録で在籍していればもらえるのか?』と聞いたところ、『私の場合、医師から診断書もらえばできます』と言われました。もちろん、先生からは診断書はでると言われています。派遣会社の担当者からは、『有給が残っているので、今回その有給を休みにあて、来月末まで働いたことにすれば一番いいかも』と言われ『ではそのように手続き願います』と言いました。次の日、派遣先の上司と派遣会社の担当者と話し合いをし、会社を今月いっぱいで辞めることになりました。その後です。派遣会社の担当者と二人で話したとき『やっぱり傷病手当はもらえません』と言われたのは。理由を聞くと『派遣先に籍が残ってないと無理』と言われました。話が違うので『では先ほどの話は撤回してこの会社で休業届けだして下さい』と言いましたが『もう辞めること告げたので無理です』と言われました。私には失業保険しかないと。でも、病気でしばらく働けないのに失業保険は意味を成しません。傷病手当の条件をすべて満たしているように思いますが、私は派遣で、派遣先を辞めてしまうとその資格はなくなってしまうのでしょうか?社会保険・厚生年金・雇用保険に入っていても、傷病手当は国から支給されないのでしょうか?最悪、労働基準局に話を通そうかと思っていますが、分かる方いましたらどうか教えてください・・・。
労働基準局に相談するのが良いと思いますよ。
自分が知っている範囲で下記に記載しますので参考にして下さい。
派遣先:派遣会社:就業者の関係ですが
1.派遣先が派遣会社へ支払う金額は就業時間(残業代等含む)分のみ。
2.有給休暇等は派遣会社にて負担し就業者さんへ支払う。
3.就業者は派遣会社に就業中のみ雇用されている。
4.登録≠雇用or就業である
以上の事より、派遣先は就業していない分の費用は発生しませんので、
費用的には有休や産休など各種手当ては殆ど関係ありません。
但し、就業先がないと疾病手当は支給されない事が多いので
派遣先に籍を残してもらうor派遣会社で雇用してもらう等
派遣会社の対応次第かとおもいます。
自分が知っている範囲で下記に記載しますので参考にして下さい。
派遣先:派遣会社:就業者の関係ですが
1.派遣先が派遣会社へ支払う金額は就業時間(残業代等含む)分のみ。
2.有給休暇等は派遣会社にて負担し就業者さんへ支払う。
3.就業者は派遣会社に就業中のみ雇用されている。
4.登録≠雇用or就業である
以上の事より、派遣先は就業していない分の費用は発生しませんので、
費用的には有休や産休など各種手当ては殆ど関係ありません。
但し、就業先がないと疾病手当は支給されない事が多いので
派遣先に籍を残してもらうor派遣会社で雇用してもらう等
派遣会社の対応次第かとおもいます。
混合性結合組織病の方、またはその疑いのあるという診断を受けておられる方にお伺いいたします。(長文です)
今年2月、地元大学病院で混合性結合組織病の疑いがあると言われ、
紹介で別の大学病院に入院し、あらゆる検査を受けました。
結果、血液検査では抗RNP抗体が明らかに混合性結合組織病(以下MCTD)を示し、SLE所見もありましたが、もうひとつの「筋力低下」の所見が見られなかったため、「MCTDの疑い」という診断結果となりました。
また、自己免疫疾患と思われる血液検査所見があらゆる箇所で見られるともいわれました。
ともあれ、MCTDとの確定診断が出なかったことに喜ばなければならないところですが、日光過敏や、関節痛、筋肉痛などの症状が不定期に訪れ、アルバイトもできない状態になっています。(出勤直前の体調不良などで)
また、結婚して5年目で、2年ほど前から姑と同居しています。
その姑の義理の妹が膠原病で亡くなっており、「膠原病=死ぬ」と思っていて、過剰にかまわれてひどいストレスになっています。
現在83歳で、体調のいい時と悪い時がランダムに訪れる、ということが理解できないので、調子が良くても具合が悪いフリをしていないと、姑のご機嫌を損ねてしまいます。(病気の嫁を心配する=良い姑という考えらしいです)
さらに最近「低気圧片頭痛」なるもので、雨が降る時は決まって頭蓋骨を叩き割られるような頭痛と、嘔吐、脱力といった症状で悩まされるようになりました。
現在、主人は失業中で、来月初めに失業保険が打ち切られます。
季節の変わり目のせいか、かなり体調も悪いです。
説明が右往左往してしまいましたが、MCTD、MCTDの疑いのある方にお伺いしたいのですが、
1、家族にはどのような病気の説明をされていますか?理解されない、という体験談もあればお伺いしたいです。
2、MCTDの症状で「これは苦労してる」というものがあれば教えてください。
3、仕事はどうされていますか?MCTDの症状と仕事の付き合い方もアドバイスをお願いします。
4、MCTDの疑いの方、通院、検査の頻度、1回にかかる医療費はどのくらいかかりますか?
5、「もしかして、治ったんじゃないか?」という瞬間はありますか?
すべてご自身の主観で結構です。
先が真っ暗で何も見えなくなっています。どうかアドバイスをお願いいたします。
今年2月、地元大学病院で混合性結合組織病の疑いがあると言われ、
紹介で別の大学病院に入院し、あらゆる検査を受けました。
結果、血液検査では抗RNP抗体が明らかに混合性結合組織病(以下MCTD)を示し、SLE所見もありましたが、もうひとつの「筋力低下」の所見が見られなかったため、「MCTDの疑い」という診断結果となりました。
また、自己免疫疾患と思われる血液検査所見があらゆる箇所で見られるともいわれました。
ともあれ、MCTDとの確定診断が出なかったことに喜ばなければならないところですが、日光過敏や、関節痛、筋肉痛などの症状が不定期に訪れ、アルバイトもできない状態になっています。(出勤直前の体調不良などで)
また、結婚して5年目で、2年ほど前から姑と同居しています。
その姑の義理の妹が膠原病で亡くなっており、「膠原病=死ぬ」と思っていて、過剰にかまわれてひどいストレスになっています。
現在83歳で、体調のいい時と悪い時がランダムに訪れる、ということが理解できないので、調子が良くても具合が悪いフリをしていないと、姑のご機嫌を損ねてしまいます。(病気の嫁を心配する=良い姑という考えらしいです)
さらに最近「低気圧片頭痛」なるもので、雨が降る時は決まって頭蓋骨を叩き割られるような頭痛と、嘔吐、脱力といった症状で悩まされるようになりました。
現在、主人は失業中で、来月初めに失業保険が打ち切られます。
季節の変わり目のせいか、かなり体調も悪いです。
説明が右往左往してしまいましたが、MCTD、MCTDの疑いのある方にお伺いしたいのですが、
1、家族にはどのような病気の説明をされていますか?理解されない、という体験談もあればお伺いしたいです。
2、MCTDの症状で「これは苦労してる」というものがあれば教えてください。
3、仕事はどうされていますか?MCTDの症状と仕事の付き合い方もアドバイスをお願いします。
4、MCTDの疑いの方、通院、検査の頻度、1回にかかる医療費はどのくらいかかりますか?
5、「もしかして、治ったんじゃないか?」という瞬間はありますか?
すべてご自身の主観で結構です。
先が真っ暗で何も見えなくなっています。どうかアドバイスをお願いいたします。
MCTDの状態と現在のストレスによる状態がそれこそ混合してしまっているようですね。
出口のない迷路に入り込んでしまったようなお気持ちではないでしょうか。
申し訳ないのですが、MCTDを患っているわけではないのでご要望のご質問に対するお答えはできないと思います。
ただMCTD疑症状としての体の変調と心にかかるストレスの重み(ご主人の失業やお姑さんの過剰世話など)が重なって大変な状況であると思われます。
これはもうMCTDなのかストレスからくる体調の変動なのか区別がつきにくいところまできていると思います。
一度心療内科で診察・カウンセリングをお受けになってはいかがでしょう。
心にかかる負担を軽くしてあげることで、今の体調不良も少し改善されるかもしれません。
もしMCTDだとすると、これからその病気に上手に付き合っていかなければならないと思います。心の土台をしっかりすることでこれからの道も見えてくると思うので、まずはそこから取り組んでみてください。
きっと良い方向へ行くと信じてまずは一歩打開策に踏み出してください。
あと、関節痛や筋肉痛などは非ステロイド抗炎症薬やステロイドなどの処方によって症状の軽減も可能だと思いますので、安定してお仕事にいけるように調整なさってください。内科のなかでも膠原病やリウマチ専門医で信頼のできる医師をつかまえてください。
出口のない迷路に入り込んでしまったようなお気持ちではないでしょうか。
申し訳ないのですが、MCTDを患っているわけではないのでご要望のご質問に対するお答えはできないと思います。
ただMCTD疑症状としての体の変調と心にかかるストレスの重み(ご主人の失業やお姑さんの過剰世話など)が重なって大変な状況であると思われます。
これはもうMCTDなのかストレスからくる体調の変動なのか区別がつきにくいところまできていると思います。
一度心療内科で診察・カウンセリングをお受けになってはいかがでしょう。
心にかかる負担を軽くしてあげることで、今の体調不良も少し改善されるかもしれません。
もしMCTDだとすると、これからその病気に上手に付き合っていかなければならないと思います。心の土台をしっかりすることでこれからの道も見えてくると思うので、まずはそこから取り組んでみてください。
きっと良い方向へ行くと信じてまずは一歩打開策に踏み出してください。
あと、関節痛や筋肉痛などは非ステロイド抗炎症薬やステロイドなどの処方によって症状の軽減も可能だと思いますので、安定してお仕事にいけるように調整なさってください。内科のなかでも膠原病やリウマチ専門医で信頼のできる医師をつかまえてください。
派遣先を突然解雇されました。
そういう場合はすぐに失業保険をいただけるというのは本当ですか?
私は結婚しているのですが、それでもいただけますか?
ちなみに月の総支給は20万円です。
何ヶ月間幾ら位いただけるのでしょうか。
詳しい方よろしくお願いいたします。
そういう場合はすぐに失業保険をいただけるというのは本当ですか?
私は結婚しているのですが、それでもいただけますか?
ちなみに月の総支給は20万円です。
何ヶ月間幾ら位いただけるのでしょうか。
詳しい方よろしくお願いいたします。
失業保険はすぐ貰えますがその前に派遣であろうと一定の条件を満たしていればそう簡単に解雇はできませんよ。
もしその解雇に納得がいかないのであれば個人で加盟できる地域労働組合というものがあります。
そちらへの相談を勧めます。
相談事体は無料です。
もしその解雇に納得がいかないのであれば個人で加盟できる地域労働組合というものがあります。
そちらへの相談を勧めます。
相談事体は無料です。
失業保険の需給について(出産後)
友人のことなのですが、
今年の2月に妊娠中の体調不良で会社を辞め、7月に子供を出産しました。
ハローワークに需給資格の延長申請をしていないのですが、産後8週経ったらハローワーク求職に行くつもりのようです。
この場合、9月末にハローワークに申請したとしたら、3ヶ月後の12月末から需給できるのでしょうか。
また、12月末から需給した場合、ちゃんと3ヶ月分をもらうことはできるのでしょうか。
(以前の職場では1年半働いていました。年齢は32才です)
お分かりになる方いましたら教えてください。
宜しくお願いします。
友人のことなのですが、
今年の2月に妊娠中の体調不良で会社を辞め、7月に子供を出産しました。
ハローワークに需給資格の延長申請をしていないのですが、産後8週経ったらハローワーク求職に行くつもりのようです。
この場合、9月末にハローワークに申請したとしたら、3ヶ月後の12月末から需給できるのでしょうか。
また、12月末から需給した場合、ちゃんと3ヶ月分をもらうことはできるのでしょうか。
(以前の職場では1年半働いていました。年齢は32才です)
お分かりになる方いましたら教えてください。
宜しくお願いします。
受給資格要件を満たしているのなら、ハローワークで手続きし、受給資格確認を受ければ、7日の待期+3ヶ月の給付制限後に支給が開始されます。
働けるかどうか=子供を預ける先があるかどうかを問われるでしょうが。
受給資格があるのは離職から1年間です。
1年たった時点で打ちきりになります。
離職が2月末日なら、2月末日までで打ちきりです。
需給→受給
需給資格の延長→受給期間の延長
働けるかどうか=子供を預ける先があるかどうかを問われるでしょうが。
受給資格があるのは離職から1年間です。
1年たった時点で打ちきりになります。
離職が2月末日なら、2月末日までで打ちきりです。
需給→受給
需給資格の延長→受給期間の延長
関連する情報