失業保険を満額受給して離職後1年以内に再就職した場合、であっても再就職先での被保険者期間は0からスタートになるのでしょうか?

それとも前職での加入期間を引き継いでもらえるのでしょうか?
一度でも失業給付(再就職手当を含む)を受けるとゼロからのスタートになります。
離職票を提出し待機期間後1日分でも支給を受ければ、それまでの雇用保険加入履歴はリセットされます。
失業保険について質問させて下さい!

1月から、失業保険を90日分、受給予定なのですが、12月にハローワークからの紹介の職場に採用が決まり、雇用期間が4月からになった場合は、3月まで就
活をすれば毎月失業保険を受給できるのでしょうか?
少なくとも、就職活動をすれば、失業給付を受けることができます。
ただ、すでに就職先が決まった場合、無理して就職活動を続けなくてよい可能性もあります。
ハローワークに、その旨質問してください。

私が、かつて給付を受けていたときは、次の就職先が決まってからは、毎月の報告のみで、就職活動は免除してもらえました。
次の場合、失業保険は待機期間7日経過後にもらえますか?
22年2月より1ヶ月 派遣 期間満了 会社都合
22年3月より3ヶ月 派遣 期間満了 自己都合(契約更新の話を断る)

22年9月~22年12月 22年1月以前の勤務期間に基づく失業手当受給

23年1月より3ヶ月 派遣 期間満了 会社都合
23年4月より4ヶ月 正社員 自己都合退職
23年9月より2ヶ月 派遣 現在勤務 期間満了予定

2年間で12ヶ月以上、各月11日以上出勤。

現在勤務(23年9月から2ヶ月)については、雇用保険法の過去の例だと1ヶ月の待機をしなければ会社都合にならないとありましたが、現在も1ヶ月待機しなければ会社都合にならないのでしょうか?
会社都合になった場合、待機期間7日経過後に失業保険はもらえますか?
会社都合にできれば7日間の待機経過後に失業給付を受給することができます。

更新しないことに同意して期間満了なら会社都合にはなりません。
この場合は自己都合になるので給付制限がかかります。

―――

補足を読んで・・・

1か月の待機をしなければならないのではなく、1か月間は雇用保険の加入の猶予が認められているのです。

貴方が同じ雇用元で引き続き就業することを希望しているのであれば、1か月間は派遣先が決まらなかったとしても雇用元が必死に次の就業先を探しているわけです。で、1か月経っても次の就業先が決まらなかった場合は会社都合での退職となります。
初めまして

二年前に会社を退職し、二年間海外に行っていました。失業保険は受給期間延長をしていました。

自己都合退職なのですが、給付制限無しにする方法はありますか?
受給期間の延長の手続きとしては働けない状態になって30日を過ぎてから1ヶ月以内に雇用保険者証と離職票を持って安定所へ行き申し出ます。
この1ヶ月以内に手続きをしたか、1ヶ月を過ぎて手続きをしたかによって扱いが異なります。
1ヶ月以内に受給期間の延長の手続きをした場合はその延長された期間が3ヶ月を超えれば給付制限期間は免除されます。
しかし1ヶ月を過ぎて受給期間の延長の手続きをした場合はペナルティとして3ヶ月の給付制限期間が付きます。

>退職語に収入を得て講習を受けていたので、その講習が終わってから30日以内に手続きしましたがダメですか?

最終的にはハローワークの判断になります。
離職票もらってから失業給付金を受け取るまでの期間は?
派遣契約が3/31で満了となり,4/1現在,次の就業先は未定の状況です。
ハローワークで求職申し込みをしており,仕事を探しています。
また,派遣会社にも何社か登録し,インターネットで仕事を探していますが,
仕事紹介すらされていないです。

離職票は4/15頃,派遣会社から発送される予定です。
離職理由は,「事業主都合」になる見込みです。
もしこのまま仕事が決まらなかった場合,
離職票が手元に届き次第,失業保険の給付申請するつもりです。

そこで質問ですが,
離職票をハローワークに提出してから,失業給付を受け取るスケジュールを
教えてください。

また,これまでハローワークより2社紹介状をもらって応募しています。
(1社は条件等が折り合わずこちらから辞退,もう1社は応募済みで書類審査中)
この2社の応募履歴は,失業認定で必要な求職活動の履歴として加えられるでしょうか?

よろしくお願いします。
離職票が4月15日に届くということなので、
4月16日にハローワークに行って、手続きすると仮定すると、

4月16日。
ハローワークで、離職票を提出して、
失業給付受給資格者であることの確認をします。

4月23日。
待機期間が終了。
失業である状態が、7日間経過した
翌日から支給の対象になります。
*ここまでに、就職先が決まってしまうと、
失業給付は、受けられません。

4月24日~5月13日。
この期間の間に、1回以上求職活動をしないと、
失業給付は受けられません。
また、この間に、雇用保険説明会があって、
それに参加することになります。
この雇用保険説明会の日時は、
離職票を提出した日に分かります。

また、この説明会は、求職活動に当たるますので、
説明会だけ出れば、最初の給付は受けられます。

すでに、応募履歴をされているようですが、
4月23日の時点で、採用の結果が分かっていれば、
履歴としては加えられません。

5月14日。
ハローワークで、失業の認定を受ける。

5月20か21日。
振込みにて、給付される。

こんな流れでしょうか。
離職票を出したときに、いろいろと説明を受けると思うので、
分からないことは、ハローワークの人に聞いたほうがいいですよ。
扶養控除、扶養特別控除
結婚をしてから色々税金について勉強しています。
去年まで百貨店に入っているお店でフリーターで働いていたのですが、雇用保険、労災保険にも入っていませんでした。
(それどころか契約書?のようなものもありませんでした。)

店長に言っても、「アルバイトのくせに何言ってるの?」と言われ・・・・まぁ普通にお金ももらえているし

そんなに長く続けるつもりないし、いっか!と割り切って普通に働いていました。


そして1年半働いた後、結婚が決まり仕事を辞めました。

すぐに引っ越しをし、新しい仕事を探していました。(これが約1年前の話です)


会社員の旦那の扶養にも入り、長期のアルバイトはなかなか自分の考えていた条件がなく短期のアルバイトで


今まで1年間働いてきました。

最近ハローワークへ行き、相談に行ったところ、「1年前に働いていた会社で雇用保険は入ってなかったの?」と

聞かれ、少し疑問に思ったのです。


雇用保険に入っていれば、結婚後に失業保険をもらえていたじゃないかい!!!と。

疑問①アルバイトでも、私は普通に週5で7~8時間働いていました。それで雇用保険がないのは変ですよね?
専業主婦になるつもりはなかった(正社員では働くつもりはなかったのですが)アルバイトとして働く意思があれば
失業保険もらえていましたよね?もう、だいぶ前で終わった話なので仕方ないことですが、最近ハローワークの人にふと聞かれて疑問に思いました。扶養に入っていたらもらえない(働く意思がないとみなされて)と聞いたことがあるのですが、仕事を辞めてすぐ5万以上稼いでなかったので、扶養に入らず失業保険もらっていた方が得?だったのかなぁと今更思っています。

疑問②扶養控除、扶養特別控除について質問です。
そして、最近ハローワークで仕事が決まりました。週3日程度で1日7時間勤務。扶養控除内での勤務希望と伝えております。
そこで130万、103万の壁について疑問があります。103万は自分の所得税がかからない。130万未満だと社会保険の免除と聞きましたが、旦那の対する税金の免除(言い方が分かりにくいですが)私が103万以下で働いたら旦那の税金の控除額が満額受けれて、少し超えると少し減るのでしょうか?それか103万より1円でも超えると、旦那に対する控除は受けられなくなるのですか?



疑問③103万か130万・・・どちらで抑えれば一番ですか?
疑問① 雇用保険は、週20時間 社会保険は、週30時間程度 をこえると加入です。
なので、雇用保険も、社会保険(健康保険、年金)も 入っていないのは、違法です。

疑問②
103万までならば、旦那さんは配偶者控除が受けられます。
所得税だと 38万 住民税だと33万です。
税がやすくなるのは、これに税率をかけた額です。

103万~141万までの間は、旦那さんの所得が1000万を超えない限り
段階的に減っていくようになっています。
103万だと 38万 ですが 141万で 0になるように なだらかに減っていきます。

少し超えると、少し減る という考えですね。

疑問③ これはケースバイケースです。
旦那の会社に 家族手当のようなものがなければ、
130万ぎりぎりで 社会保険の扶養に入っていられれば
世帯としての手取りは一番多くなります。

補足へ
103万までならば、特に伝える必要はありませんが
旦那が年末調整の時に出す 扶養控除等申告書に あなたの所得を記載する必要があります。
給与収入65万までならば、所得0
103万で 所得38万
130万で 所得65万
141万で 所得71万 と記載します。

家族手当が12000円でるとのことですが、その支給要件が
会社によって違います。

103万まで の会社(税法上の配偶者控除の範囲)
130万まで の会社(社会保険の扶養の範囲)
その他
というのが多いです。
103万までの会社だと 14万4千円減ります。
130万ぎりぎり稼いだとして、27万 増えますが、税負担で 6万程度増えるので
差し引き 5万くらい 世帯としての手取りが増える
103万と 130万では、 労働時間が25%くらい違いますので、103万までの方が
ストレスはすくないと思います。

130万までの会社だと 130万の方が良いでしょう。
関連する情報

一覧

ホーム